おうち花マイスター*本多るみ
庭の話、続きです。

コンクリートのテラスの間とその両端、の3箇所にデッキを敷きました。
できあがりはこんなです。

向かって左、30cm×30cmのデッキをタテに3枚。
ウッドデッキを敷いた図1


向かって右も、同じようにタテに一列。
ウッドデッキを敷いた図2



それから真ん中の隙間に、デッキ9枚。
・・・で行ける! 予定だったのですが
実際並べ始めてみたら、手前は90cmあいているんですが
奥は80cmくらいしかなかったのです!!
ガ~~~ン、なんてこと!!

のこぎりもなかったので一旦作業を中止しました・・・
翌週、主人がのこぎりを買ってきてくれて、カットしてくれました。
それを並べてようやくできあがり。
ウッドデッキを敷いた図3



ウッドデッキの上に載せる、木の棚も新しく購入しましたv
ウッドデッキを敷いた図4


持っていた棚を載せてみたりしたんですが、サイズも素材も何だかしっくりこないので新しく買ってしまいました。
まあ、そんなに高いものではありませんけど・・・確か3980円。

もともと持っていた棚は、コンクリートのテラスの上に置いて使っています。
テラスの両端の30cm部分には置ききれないし、
テラスにかけて置こうとするとちょっとぐらぐらしてしまうので・・・


本当は、足掛けして置こうと思ってたんですが・・・
デッキを敷いてみたら微妙に高さがずれてしまって^^;
水平器も何にも使わない手作業じゃこのあたりはダメですね~
ま、別にそんなに困らないからいいんだけど。

また何か、30cm幅で置けるいいのがあったら買おうっと。


で、この木の棚の下に、今はクリスマスローズと原種チューリップの鉢植えが
避難しています。
ちょっと日陰になってちょうどいいからね。




ふう。
これで鉢は並べ終わったけど、まだまだあとが残ってます!
次は、庭の端っこにトレリスを立てる話から。
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する