こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
今年も、お正月に実家に帰ったら
玄関にこんなお花が・・・^^


トイレにもいつもの器^m^

わたしがいつも載せている
「その辺から 葉っぱをチョンと切ってきて」
「足りない花は買ってくる」
というスタイルは
この 【実家の花飾り】 そのまんま。

「どう」 やれば
どんな人にも やりやすいのか?
「何を」「どう」配置すれば
どんな人も カッコよく活けられるのか?
といったことは
わたしの11年の花屋経験も含めて
11年 「おうち花」 を伝えていく中で
【より、簡単で 分かりやすいように】と
改良を重ねていますが
基本はこの
わたしの育った「おうち」の花
なんです。
こういう花が
家の中にあるのが
「あたりまえ」
摘んで飾るのが
「あたりまえ」
だったのです。
なので、私には
「雑誌みたいな量の花を買わなくちゃいけない」
「バラを使わなくちゃいけない」
「ゴージャスなフラワーアレンジメントを作らなくちゃいけない」
というような
「花って 大変そう」 って感じるような
そういう 「先入観」 が 「なかった」 んですよね。
・花は 大変じゃないよ。簡単だよ。
・花は そんなにお金をかけなくても飾れる。
・花は 難しくもない。誰でもすぐできる。
・子どもとできる。子どもの感性大歓迎!
って、「知ってる」。
あなたも、 「簡単だ」 って、「知ればいい」 だけ。
花は
・お金がかかるし
・手入れも大変だし
・難しくて活けられない
・子どもがいたらできない
そんなふうに感じて 手が届かなくなってしまいがちな
「花のイメージ」 を
今年も ぶっ壊していきたいと思います!^ー^*
私のブログやメルマガで
「あ、なあんだ。
お花って、簡単なんだ」
「自分にもできそう
うちも花がいつもある家にしよう」
そう思えるようになりますように^^
今年は、弟の奥さんが
こんな可愛い 和洋折衷リース型アレンジも
作ってくれていました^m^*

わたしが提案している
「クリスマスのもみひば類を お正月に使ってもOKよ♪」
の素敵な実例ですね~~~かわいい! >▽<*

===============
【おうち花マスター講座】が新しくなりました!
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
↑↑
使うサービスが変わったので 「人がいない~!」 ように見えますが
新システムになっただけなので 既存メンバーいます^^ 安心してね。
毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に! お花を楽しんでもらいたいから
吸水スポンジや剣山のいらない、「花をポンと入れただけ」からはじめる
家にある&スーパーや100均で揃う物と ほんの少しのお花でできる【花屋さんのコツ】を伝授!
動画+テキストで学んでZoomレッスンで一緒に実践♪ あなたもどうぞ お仲間に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節のお花の豆知識・飾り方のコツ
基本のお花の会方や扱い方もお送りしちゃう『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
今年も、お正月に実家に帰ったら
玄関にこんなお花が・・・^^


トイレにもいつもの器^m^

わたしがいつも載せている
「その辺から 葉っぱをチョンと切ってきて」
「足りない花は買ってくる」
というスタイルは
この 【実家の花飾り】 そのまんま。

「どう」 やれば
どんな人にも やりやすいのか?
「何を」「どう」配置すれば
どんな人も カッコよく活けられるのか?
といったことは
わたしの11年の花屋経験も含めて
11年 「おうち花」 を伝えていく中で
【より、簡単で 分かりやすいように】と
改良を重ねていますが
基本はこの
わたしの育った「おうち」の花
なんです。
こういう花が
家の中にあるのが
「あたりまえ」
摘んで飾るのが
「あたりまえ」
だったのです。
なので、私には
「雑誌みたいな量の花を買わなくちゃいけない」
「バラを使わなくちゃいけない」
「ゴージャスなフラワーアレンジメントを作らなくちゃいけない」
というような
「花って 大変そう」 って感じるような
そういう 「先入観」 が 「なかった」 んですよね。
・花は 大変じゃないよ。簡単だよ。
・花は そんなにお金をかけなくても飾れる。
・花は 難しくもない。誰でもすぐできる。
・子どもとできる。子どもの感性大歓迎!
って、「知ってる」。
あなたも、 「簡単だ」 って、「知ればいい」 だけ。
花は
・お金がかかるし
・手入れも大変だし
・難しくて活けられない
・子どもがいたらできない
そんなふうに感じて 手が届かなくなってしまいがちな
「花のイメージ」 を
今年も ぶっ壊していきたいと思います!^ー^*
私のブログやメルマガで
「あ、なあんだ。
お花って、簡単なんだ」
「自分にもできそう
うちも花がいつもある家にしよう」
そう思えるようになりますように^^
今年は、弟の奥さんが
こんな可愛い 和洋折衷リース型アレンジも
作ってくれていました^m^*

わたしが提案している
「クリスマスのもみひば類を お正月に使ってもOKよ♪」
の素敵な実例ですね~~~かわいい! >▽<*

===============
【おうち花マスター講座】が新しくなりました!
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
↑↑
使うサービスが変わったので 「人がいない~!」 ように見えますが
新システムになっただけなので 既存メンバーいます^^ 安心してね。
毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に! お花を楽しんでもらいたいから
吸水スポンジや剣山のいらない、「花をポンと入れただけ」からはじめる
家にある&スーパーや100均で揃う物と ほんの少しのお花でできる【花屋さんのコツ】を伝授!
動画+テキストで学んでZoomレッスンで一緒に実践♪ あなたもどうぞ お仲間に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節のお花の豆知識・飾り方のコツ
基本のお花の会方や扱い方もお送りしちゃう『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
- 関連記事
-
-
野生の「カラー」み~つけた!
-
今すぐ花が簡単! になるたった1つの理由
-
今年も【七草粥】摘んで作ったよ♪(二草だけど…)
-