こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
●梅の木の見分け方
●桃の木の見分け方
●桜の木の見分け方
の3種類の見分け方を書いてきましたが、その中で
梅と同じ時期から 桃・桜と同じ時期まで
同じバラ科の樹木
「ボケ(木瓜)」の花も咲いています~^^
とお伝えしました。
はい、
「ボケ(木瓜)って どんなだっけ??」
ってなるよね?^^;
なので!
写真を!
探しました!!

八重咲もあります!^^

かなりゴツくてぶっとい トゲ があり
触れるとケガするので要注意⚠️⚠️
花期は1~4月と長く(木による)
梅とも桃とも桜ともダブるため
花の時期では見分けつきませんが💦
梅・桃・桜 と違って
花びらが固めですぼまって咲くので
「ぽてぽてコロン🎶」な印象😊
↑
「椿とさざんか」の見分けに似てますね。
椿が 花びら固めで すぼまって咲きます。
(またこちらも 見分け記事を書きますね~)
桜や桃の木が自然に広がるのに対して
ボケの木は直線的。
枝が上に細長くのびる傾向。
(横にフェンスなどに誘引していることもあります)
なんというか、とにかく「ぼてぼて」っとした感じあります。
ぼてぼて感はボケと桃。
桃は花の大きさが大きいので ぼてっと見えますが
花びらがヒラヒラで柔らかいです。
枝にとげがあって
花びらがカッチリ張りがあり
カップ型の花なのがボケ
・・・わかるかな~~??
あ、あと、葉っぱが分かりやすいです!
梅桃桜の葉は細長いのに対して
ボケの葉は
丸っぽくて小さめなので見分けつきやすいです✨
個人的にはシックな黒赤の一重や
八重の緑が好き☺️
1~3月くらいの時期は、
園芸店になら
ちっちゃな500円前後の 「ミニ盆栽」が あるかもです。
かなり色々な色と咲き方があるので一見の価値アリ✨✨
さがしてみて~^ー^/
ちなみに、花のあとは
カリンの実に似た
大きめの実がなります。
黄色く熟すのは秋。

*写真素材:photolibraly
梅やカリン同様、ナマでは食べません。
お腹壊します!
梅や花梨と同じように、
お酒やはちみつなどに漬けての利用やジャムにするのが一般的。
乾燥させてお茶にもできるようです。
漢方薬としての効能は
咳止め・疲労回復・滋養強壮・胃腸を整える
ボケを食品として売ってるのは
わたし、見たことないのですが
見たことあります・・・?
家にぼけがある人限定の楽しみかも^m^
・・・
わたし 実家にボケあるけど
食べたことないんですよね・・・
むかしは食べられるって知らなかった~

===============
【おうち花マスター講座】が新しくなりました!
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
↑↑
使うサービスが変わったので 「人がいない~!」 ように見えますが
新システムになっただけなので 既存メンバーいます^^ 安心してね。
毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に! お花を楽しんでもらいたいから
吸水スポンジや剣山のいらない、「花をポンと入れただけ」からはじめる
家にある&スーパーや100均で揃う物と ほんの少しのお花でできる【花屋さんのコツ】を伝授!
動画+テキストで学んでZoomレッスンで一緒に実践♪ あなたもどうぞ お仲間に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節のお花の豆知識・飾り方のコツ
基本のお花の会方や扱い方もお送りしちゃう『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
●梅の木の見分け方
●桃の木の見分け方
●桜の木の見分け方
の3種類の見分け方を書いてきましたが、その中で
梅と同じ時期から 桃・桜と同じ時期まで
同じバラ科の樹木
「ボケ(木瓜)」の花も咲いています~^^
とお伝えしました。
はい、
「ボケ(木瓜)って どんなだっけ??」
ってなるよね?^^;
なので!
写真を!
探しました!!

八重咲もあります!^^

かなりゴツくてぶっとい トゲ があり
触れるとケガするので要注意⚠️⚠️
花期は1~4月と長く(木による)
梅とも桃とも桜ともダブるため
花の時期では見分けつきませんが💦
梅・桃・桜 と違って
花びらが固めですぼまって咲くので
「ぽてぽてコロン🎶」な印象😊
↑
「椿とさざんか」の見分けに似てますね。
椿が 花びら固めで すぼまって咲きます。
(またこちらも 見分け記事を書きますね~)
桜や桃の木が自然に広がるのに対して
ボケの木は直線的。
枝が上に細長くのびる傾向。
(横にフェンスなどに誘引していることもあります)
なんというか、とにかく「ぼてぼて」っとした感じあります。
ぼてぼて感はボケと桃。
桃は花の大きさが大きいので ぼてっと見えますが
花びらがヒラヒラで柔らかいです。
枝にとげがあって
花びらがカッチリ張りがあり
カップ型の花なのがボケ
・・・わかるかな~~??
あ、あと、葉っぱが分かりやすいです!
梅桃桜の葉は細長いのに対して
ボケの葉は
丸っぽくて小さめなので見分けつきやすいです✨
個人的にはシックな黒赤の一重や
八重の緑が好き☺️
1~3月くらいの時期は、
園芸店になら
ちっちゃな500円前後の 「ミニ盆栽」が あるかもです。
かなり色々な色と咲き方があるので一見の価値アリ✨✨
さがしてみて~^ー^/
ちなみに、花のあとは
カリンの実に似た
大きめの実がなります。
黄色く熟すのは秋。

*写真素材:photolibraly
梅やカリン同様、ナマでは食べません。
お腹壊します!
梅や花梨と同じように、
お酒やはちみつなどに漬けての利用やジャムにするのが一般的。
乾燥させてお茶にもできるようです。
漢方薬としての効能は
咳止め・疲労回復・滋養強壮・胃腸を整える
ボケを食品として売ってるのは
わたし、見たことないのですが
見たことあります・・・?
家にぼけがある人限定の楽しみかも^m^
・・・
わたし 実家にボケあるけど
食べたことないんですよね・・・
むかしは食べられるって知らなかった~

===============
【おうち花マスター講座】が新しくなりました!
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
↑↑
使うサービスが変わったので 「人がいない~!」 ように見えますが
新システムになっただけなので 既存メンバーいます^^ 安心してね。
毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に! お花を楽しんでもらいたいから
吸水スポンジや剣山のいらない、「花をポンと入れただけ」からはじめる
家にある&スーパーや100均で揃う物と ほんの少しのお花でできる【花屋さんのコツ】を伝授!
動画+テキストで学んでZoomレッスンで一緒に実践♪ あなたもどうぞ お仲間に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節のお花の豆知識・飾り方のコツ
基本のお花の会方や扱い方もお送りしちゃう『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
- 関連記事
-
-
じつは、チューリップって嫌われてるんです(泣)
-
ボケ(木瓜)の木の見分け方
-
桜の木の見分け方
-