おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^ 
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪



『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌・講演など出演・掲載




ソメイヨシノが咲き終わって
花のピークが八重桜に移ってきたところも
多いと思いますが

上を見るのも良い!んだけど

下も見て ^m^*



今の時期、
野生の「カラー」
いろいろ 咲いてるんだよね~~~!>▽<*





今年会った 野山の「カラー」 たち!



これたくさん会えた~!

たぶん 【ミミガタテンナンショウ】

22-03-28-11-18-17-675_photo.jpg
22-03-28-11-20-50-707_photo.jpg
22-03-28-11-19-53-031_photo.jpg
22-03-28-11-18-48-226_photo.jpg


「マムシグサ」にも見えるけど 耳たぶが大きい気がするので
たぶんね。


この花、毎年おなじところさんぽするけど
今までほとんど見なかった気がするのに
今年はたくさんあった! 気がするんです。

 ↑↑
じつは毎年たくさんあったけど
見つけられなかっただけ
で;

わたしの
「お花発見センサー」の感度が上がった!
のかもしれない^ー^*




よく似てるけど 
「ちょーーーっと違うぞ??」
な、こんな子も^^


22-03-28-11-35-41-029_photo.jpg
22-03-28-11-36-07-715_photo.jpg



たぶんこちらは
【ムサシアブミ(武蔵鐙)】 かな。

馬具の鐙(足をかけるところ)に似ているという…

花の包はくるりん丸まってて伸びないみたい。
なるほどこれが鐙の形。
&葉っぱが大きい!

これも今まで見つけられなかったよ~
毎年歩いてるのに、ほんと不思議。
 

 ↑↑
わたしでも、
【花を見つける目】は
いまだに未熟なんですよ~



だからあなたも

今まで 「花なんてない」 って思っていた
おうちの周り
通園通学通勤の道のりにも

きっと 明日は
「みーーーーつけた!!」
が ありますよ^m^*





これも、もう咲いてたー!!
本来は梅雨入り頃が時期なんだけど
咲いてました! みーつけた!!

【カラスビシャク(烏柄杓)】




カラスが使う柄杓。
確かにサイズ感そんな感じ。


こちらは本当に道ばた。。。
バス道路のわきっちょとかに生えております^^
ミニミニサイズの グリーンカラー!!




↑↑
「カラスビシャク」には「半夏」という別名があり。
「半夏(カラスビシャク)」が咲く頃を 
雑節の【半夏生】といいます。



「半夏生」の時期に咲く別の花にも「半夏生」の名がついていて
とても紛らわしいです^^;
この「半夏生」という花を飾った動画と写真もあります





野山の「カラー」
めっちゃかわいいよ~~~

かわいくってかわいくって
道ばたにしゃがみ込むので
娘に恥ずかしいと泣かれる^^; 

ほんっとゴメンだけど
これはやめられないんだよね~~!






ではまた ^ー^/





ohana0_20220115070337ec6.jpg

===============
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============

お花を毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に!
野の花から愛でる 子どもと過ごす「花のある家」

家の雑貨&100均小物でできる【花屋さんの花かざり】

SNS+動画+テキスト+Zoomレッスン あなたもどうぞご一緒に^ー^*

---------------



 
花のあるうちになれるメールレッスンL









関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する