こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌・講演など出演・掲載
あんこ に きなこ
味噌 や しょうゆ
枝豆 に 豆腐 厚揚げ 油揚げ
わたしたちはいつも たくさんの お豆を食べていますね。
ところで、そんな
「お豆」 の【花】って どんな花だか
パッと思い浮かべられますか? ^ー^*
「豆」は お豆の仲間の植物の花が
咲いた後になる「実」 で、
サヤエンドウやスナップエンドウなどは
「実(さや)」を含めて丸ごと食べている状態
枝豆や大豆、小豆 など カラの中の豆は「タネ」になります。
と、いうことはですね。
当然、お豆の仲間の植物には
「花が咲くのです。」
パッと思い浮かべることができたら
なかなかの お花物知り~^ー^*
たとえば、「サヤエンドウ」はこんなお花です。


↑↑
「豆」の仲間の花は、基本、みな「この形」をしています^^
花屋さんに並ぶお花や
野の花にも
た~~~くさん、「豆の花」が あります!
「豆」と 呼び名に入っていて
いちばん有名なのはコレかな~
【スイートピー】

スイートピーの「お豆」!

*スイートピーは【毒】なので食べないで!
豆の仲間には 毒があるものも多いので
「食用」と書いていないものは食べちゃダメです。要注意。
こちらも知らない人はいないけど
「豆」だとは気づいていないかも??
【藤(ふじ)】

「鬼滅の刃」で【毒】として出てきましたね。
藤の花は砂糖漬けなどの食用にもなりますが
ほんとに毒があるのでむやみには食べないで。
藤の「豆」^^

【ミモザ】

ご存知、春のシンボル ミモザアカシアもお豆です。
花のあとって見に行かないかもだけど
ぜひ見てみて~ お豆なってますよ!>▽<*
花屋さんで売っているこんな鉢花も
【ハーデンベルキア】


【エニシダ】

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
ザ・昭和の庭木
【紅蘇芳(べにすおう)】 も

田植え前の田んぼ一面の
【れんげ】 も


*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
葛根湯の名前になってる薬草
しかし郊外ではザ・困った雑草代表の
【葛】 も


(豆の写真ピンボケしかなくてごめんなさい!)
野原の定番!
【シロツメクサ】


【アカツメクサ】


こんなのもあるよ とっても小さい!
【コメツブツメクサ】

【カラスノエンドウ】
青い若い豆のうちは、サヤエンドウと同様に食べられます!



【スズメノエンドウ】


みんな、花のあとには「豆」ができるので
じーーーーーーっと
じーーーーーーーーーーーっと
見てみてね~~!!
なんかね、
実際に 目で見るとね。
へーーーー
ふーーーーーーん
ほおおおおおおおおお!!
って
なにかが変わります。
いつも食べてるお豆に対する認識。
脳の中のなにか が組み変わるのだ。
ガチャガチャちーーーーん!!
な、感じ。
ではまた ^ー^/

===============
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
お花を毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に!
野の花から愛でる 子どもと過ごす「花のある家」
家の雑貨&100均小物でできる【花屋さんの花かざり】
SNS+動画+テキスト+Zoomレッスン あなたもどうぞご一緒に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌・講演など出演・掲載
あんこ に きなこ
味噌 や しょうゆ
枝豆 に 豆腐 厚揚げ 油揚げ
わたしたちはいつも たくさんの お豆を食べていますね。
ところで、そんな
「お豆」 の【花】って どんな花だか
パッと思い浮かべられますか? ^ー^*
「豆」は お豆の仲間の植物の花が
咲いた後になる「実」 で、
サヤエンドウやスナップエンドウなどは
「実(さや)」を含めて丸ごと食べている状態
枝豆や大豆、小豆 など カラの中の豆は「タネ」になります。
と、いうことはですね。
当然、お豆の仲間の植物には
「花が咲くのです。」
パッと思い浮かべることができたら
なかなかの お花物知り~^ー^*
たとえば、「サヤエンドウ」はこんなお花です。


↑↑
「豆」の仲間の花は、基本、みな「この形」をしています^^
野の花にも
た~~~くさん、「豆の花」が あります!
「豆」と 呼び名に入っていて
いちばん有名なのはコレかな~
【スイートピー】

スイートピーの「お豆」!

*スイートピーは【毒】なので食べないで!
豆の仲間には 毒があるものも多いので
「食用」と書いていないものは食べちゃダメです。要注意。
こちらも知らない人はいないけど
「豆」だとは気づいていないかも??
【藤(ふじ)】

「鬼滅の刃」で【毒】として出てきましたね。
藤の花は砂糖漬けなどの食用にもなりますが
ほんとに毒があるのでむやみには食べないで。
藤の「豆」^^

【ミモザ】

ご存知、春のシンボル ミモザアカシアもお豆です。
花のあとって見に行かないかもだけど
ぜひ見てみて~ お豆なってますよ!>▽<*
花屋さんで売っているこんな鉢花も
【ハーデンベルキア】


【エニシダ】

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
ザ・昭和の庭木
【紅蘇芳(べにすおう)】 も

田植え前の田んぼ一面の
【れんげ】 も


*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
葛根湯の名前になってる薬草
しかし郊外ではザ・困った雑草代表の
【葛】 も


(豆の写真ピンボケしかなくてごめんなさい!)
野原の定番!
【シロツメクサ】


【アカツメクサ】


こんなのもあるよ とっても小さい!
【コメツブツメクサ】

【カラスノエンドウ】
青い若い豆のうちは、サヤエンドウと同様に食べられます!



【スズメノエンドウ】


みんな、花のあとには「豆」ができるので
じーーーーーーっと
じーーーーーーーーーーーっと
見てみてね~~!!
なんかね、
実際に 目で見るとね。
へーーーー
ふーーーーーーん
ほおおおおおおおおお!!
って
なにかが変わります。
いつも食べてるお豆に対する認識。
脳の中のなにか が組み変わるのだ。
ガチャガチャちーーーーん!!
な、感じ。
ではまた ^ー^/

===============
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
お花を毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に!
野の花から愛でる 子どもと過ごす「花のある家」
家の雑貨&100均小物でできる【花屋さんの花かざり】
SNS+動画+テキスト+Zoomレッスン あなたもどうぞご一緒に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
- 関連記事
-
-
どくだみ活用ミッション2★どくだみローションを作る!
-
じつはこ~んなにいっぱい!綺麗!可愛い!「豆の花」
-
花屋さんで売ってる花の「野生種」
-