おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^ 
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)


今日は! 
今年2022年の【お月見】中秋の名月!^^


今年も 摘んだ花+束売花で お月見花を飾りました^^

220905a.jpg

こちらは、奥の手○○使用です
(メルマガでお伝えします^m^)

 ↓
220905ds.jpg



我が家では、子どもたちとお団子丸めて
月が昇ってきたら「いただきます」する日です^^


「中秋の名月」は、旧暦の8月15日のことなので
現在の暦での日付は、毎年変わります。
そして 満月なわけでもありません。日付指定なので。

ですが! 今年は!「満月」です^ー^*

まんまるなお月さまが
お天気次第で 見えるかも? 見えないかも?ですが
見えても見えなくても まんまるお月さまはそこに在ります! ので

お月見花を飾って、お団子をいただくのが
毎年恒例なのでございます^^




今日!^^
ぜひ 今から
あなたも ご一緒に ^ー^*


って言うとね


「でも・・・・」
って聞こえてくるんだけど

だいじょうぶ!
その「でも」は ぜんぶ なくせます!^ー^*



↓↓こんな時も まったく問題なし! ↓↓

「近所には菊しか売ってないんです」



「ススキがありません;;」
正式には稲穂に見立ててススキを飾るけど
稲穂っぽいことが目的なので 似てればなんでもよくね?



「そもそも花を売ってません」
 野の花バンザイ!! 
ねこじゃらし・ニラの花etc 野っぱらで摘めます^^



「花瓶がありません;;」
水が入ればいいのよ。なんでも。
このブログではいつも「マグカップ」や「グラス」を使ってるけど
とっくりバージョンもアリ



「近所には仏花しか売ってないんです」
 仏花の花は日本の花。そのまんまで良いのよ。



2021バージョン 鶏頭とわれもこう




どんなときも できます。

「できない理由」をさがすより
「何でも良いんだ^^」 と 気づいてほしいな。



なんでもいいんだよ。
だって あなたの「おうち」の花なんだから。



ではまた ^ー^/




今回の 2022年版お月見花
・ウラワザ○○を使うようす
・長さと配置のポイント など 撮影した動画は
【おうち花教室オンライン】で配信しています^^

220905g.jpg




著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^



ohana0_20220115070337ec6.jpg

===============
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============

お花を毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に!
野の花から愛でる 子どもと過ごす「花のある家」

家の雑貨&100均小物でできる【花屋さんの花かざり】
あなたもどうぞご一緒に^ー^*

---------------

 
花のあるうちになれるメールレッスンL







関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する