こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^
今年も 残すところあと1日ですね!
私は 明日までふつーーに仕事なので
なんも普段と変わりありませんが^^;
さてさて、
毎年恒例 【我が家の迎春花】
今年も飾りました~^^/

「今年も、2000円くらいでやろっかな?」
と思っていたのですが
よさげな「シンビジューム(ラン)」があったので
うーんと考えた末 購入(1100円)!
なので 税込み3400円ほど(税抜き約3000円) となりました~


吸水スポンジがなかったので
ぜんぶ 「投げ入れ」(ポンと入れるだけ)で作りました!
置くスペースもないので
マグカップ・ビアカップ・湯呑み・小皿で
カップアレンジ2+はぎれアレンジ2=計4点です^^
ひとつめ


ふたつめ



はぎれアレンジ


受講生さんには、(きのう Facebookと Slack に写真UP済)
のちほど 動画のURLをお伝えしますね。
~~~~~~~~~
あんまりにも長ーーーくやっている 【我が家の迎春花】
あんまりにも期間が長いので
まとめてみました
↓↓↓
いっぱいありすぎて写真ピックアップは省きます;l
当時の記事を見に行ってくださいませ
さいしょの2006年はブログオープン日ですよ~(なんと18年前!)
なぜか2020年が見つかりません;;
ブログを書いてなかった模様。
写真あるかな・・・;;
*2022年のお正月花はこちら
*2021年のお正月花はこちら
*2020年のお正月花はこちら
*受講生さんたちのお正月花を見てみる^^
*2019年のお正月花はこちら 白バージョン
*2018年のお正月花はこちら
*2017年のお正月花はこちら
*2016年のお正月花はこちら
*2015年のお正月花はこちら
*2014年のお正月花はこちら
*2013年のお正月花はこちら
*2012年のお正月花はこちら
*2011年のお正月花はこちら
*2010年のお正月花はこちら
*2009年のお正月花はこちら
*2008年のお正月花はこちら
*2007年のお正月花はこちら
*2006年のお正月花はこちら その1(ミニ洋風) その2(大皿)
ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^
今年も 残すところあと1日ですね!
私は 明日までふつーーに仕事なので
なんも普段と変わりありませんが^^;
さてさて、
毎年恒例 【我が家の迎春花】
今年も飾りました~^^/

「今年も、2000円くらいでやろっかな?」
と思っていたのですが
よさげな「シンビジューム(ラン)」があったので
うーんと考えた末 購入(1100円)!
なので 税込み3400円ほど(税抜き約3000円) となりました~


吸水スポンジがなかったので
ぜんぶ 「投げ入れ」(ポンと入れるだけ)で作りました!
置くスペースもないので
マグカップ・ビアカップ・湯呑み・小皿で
カップアレンジ2+はぎれアレンジ2=計4点です^^
ひとつめ


ふたつめ



はぎれアレンジ


受講生さんには、(きのう Facebookと Slack に写真UP済)
のちほど 動画のURLをお伝えしますね。
~~~~~~~~~
あんまりにも長ーーーくやっている 【我が家の迎春花】
あんまりにも期間が長いので
まとめてみました
↓↓↓
いっぱいありすぎて写真ピックアップは省きます;l
当時の記事を見に行ってくださいませ
さいしょの2006年はブログオープン日ですよ~(なんと18年前!)
なぜか2020年が見つかりません;;
ブログを書いてなかった模様。
写真あるかな・・・;;
*2022年のお正月花はこちら
*2021年のお正月花はこちら
*2020年のお正月花はこちら
*受講生さんたちのお正月花を見てみる^^
*2019年のお正月花はこちら 白バージョン
*2018年のお正月花はこちら
*2017年のお正月花はこちら
*2016年のお正月花はこちら
*2015年のお正月花はこちら
*2014年のお正月花はこちら
*2013年のお正月花はこちら
*2012年のお正月花はこちら
*2011年のお正月花はこちら
*2010年のお正月花はこちら
*2009年のお正月花はこちら
*2008年のお正月花はこちら
*2007年のお正月花はこちら
*2006年のお正月花はこちら その1(ミニ洋風) その2(大皿)
ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

- 関連記事
-
-
実録・2023我が家のお正月(初詣~七草まで)まとめ
-
毎年恒例・我が家の迎春花 今年はラン入り約3000円で4つ飾りました^^
-
毎年恒例ホタル見夜のおさんぽ~子どもの気づき発言例
-