
《神奈川の初雪に浮かれてお散歩に出て撮りました。左上のバラみたいな花は山茶花のようです、可愛かった~vv》
金曜の記事にいろいろコメントいただきましてありがとうございました!
ああいう超個人的な主観とか、あんまり書かないようにしてたんですが
書いてもいいんですねA^^;
記事を書いてから、ちょっと書きすぎたかな・・・とか思っていたので
共感してくださる方がいらしてほんとに嬉しいです。
さて、昨日、わたしの住む街(神奈川県)に、この冬はじめての雪が降りました。
日本海側の方々には本当に申し訳ないのですが、
わたしは、雪の降る景色が好きで、雪が降ると必ず散歩をします。
寒いけどキンキンしすぎない空気の微妙な感触がすごく好き。
空を見あげて、おちてくる雪だけを眺めるのも好き。
なんだか別の世界に来たみたいな感じがするので。
(雪で心底困る、という事がない地方の人間の意見ですね^^;)
なので、昨日も昼下がりに主人と傘を差して散歩に出掛けました。
降りたての雪を踏みしめるキュッキュって音もすき。
しばらく、雪をかぶった植物の写真を撮りながら歩いていたのですが
どうも、なんだか様子がおかしい・・・・
すれ違うのは大人ばかり。
喜んでかけまわる犬を連れた人はみかけるのですが
子供が一人もいません。
土曜日で、学校もないし
お父さんや友達といっしょに遊んだりしないんだろうか??
公園を通りがかっても、誰にも踏まれていない真っ白な雪が広がるばかり。
わたしが子供の頃は、雪が降ればみんな大喜びで、
誰が一番に真っ白な雪野原に足跡をつけるのか競ったものです。
雪だるま、雪合戦、坂道に行ってそり遊び・・・
それが、ゆきだるまがありません。
子供がだれも、歩いていません。
正直、怖くなるくらい静かでした。
いまの子供たちは、遊びたいと思わないのでしょうか?
寒いから部屋の中でテレビゲームしていた方がいいんでしょうか?
それとも、子供が遊びたがっても、親が外へ出さないのでしょうか??
とにかく、ものすごく異質でした。
日本はおかしくなってしまったんじゃなかろうか!?
と思ったほど。
ぐるりと歩きまわって、別の道から帰る途中、
近隣で一番大きな広場を通りがかったとき、やっと、雪だるまを作る子供を発見!!
・・・7人ほどですけど。
それでも、子供が遊んでくれていて心底ほっとしました。
都会の子はみんなこうなんでしょうか??
う~~~~ん、非常にギモンを感じた1日でした。
そんなこんなで1時間以上雪の中を歩いていたら
「お風呂入って熱燗が飲みたいねえ~~」な気分に。
夕方から呑みだしてしまい
気がついたら寝てました--;
起きられませんでした・・・
・・・昨日記事を書けなかったのはそのせい;
いや~スミマセンスミマセンスミマ・・・



- 関連記事
-
-
誰かに花をあげるのも趣味。
-
雪遊びをしない子供たち
-
わたしが花屋を出さない理由
-
この記事へのコメント
僕も雪は大好きでした、子供の頃は。おじいちゃんが雪でアイスを作ってくれたりして楽しい日々でした。ここ宮城県も今年は雪が多く、さぞかし子供たちは・・・と思っていると、ほとんど遊んでおりません。雪だるまもあまり見かけません。塾だったり、ゲームだったり、雪で遊ばなくても楽しめる物が溢れていますからね。僕の頃は遊ぶといったら外でしたから。大人も寒いから中に入ってなさいと甘えさせてしまうのかもしれません。
先回のコメントにお返事いただいて、ありがとうございます♪にゃんこはわたしのお家でも飼えなくて・・・><
雪降ったんですね~♪ 私の住んでる名古屋は降らなかったんです。ちょっと期待してたのにぃ~・・・
前回、たくさん降ったときは、あちこちに大きな雪だるまが出来てましたよ。でも、作っていることころを目撃したわけではないので、もしかすると大人が作っていたかも・・・
雪降ったんですね~♪ 私の住んでる名古屋は降らなかったんです。ちょっと期待してたのにぃ~・・・
前回、たくさん降ったときは、あちこちに大きな雪だるまが出来てましたよ。でも、作っていることころを目撃したわけではないので、もしかすると大人が作っていたかも・・・
2006/01/23(月) 03:51 | URL | こねこ #ihn3MyrQ[ 編集]
モークさん、今日もありがとうございますv
雪でアイス!雪でアイスですかっ!?
棒に雪をくっつけてアイスバーみたいにするんでしょうかっっ!?
(ヘンなところに過剰反応)
確かに、他に遊ぶものはたくさんありますけど、自然と触れ合わないで育った子供がどんな大人になるかと思うと怖くなってしまいます><
神奈川は便利だけど、子供育てるならもっと田舎のほうがいいなあ、と思っていたのですが、宮城でも遊ぶ子供が少ないなんて、イナカに行ってもダメなんでしょうか??
はー
やっぱり日本の教育は間違っていると思う今日この頃。
こねこさんもありがとうございます!
名古屋では雪だるまあったんですね!
いえ、きっと子供ですとも!きっと!!(そう思いたい)
こねこさんもにゃんこ飼いたい病だったんですね、今の時期特ににゃんこのぬくもりが欲しいですよね~うんうん。
雪でアイス!雪でアイスですかっ!?
棒に雪をくっつけてアイスバーみたいにするんでしょうかっっ!?
(ヘンなところに過剰反応)
確かに、他に遊ぶものはたくさんありますけど、自然と触れ合わないで育った子供がどんな大人になるかと思うと怖くなってしまいます><
神奈川は便利だけど、子供育てるならもっと田舎のほうがいいなあ、と思っていたのですが、宮城でも遊ぶ子供が少ないなんて、イナカに行ってもダメなんでしょうか??
はー
やっぱり日本の教育は間違っていると思う今日この頃。
こねこさんもありがとうございます!
名古屋では雪だるまあったんですね!
いえ、きっと子供ですとも!きっと!!(そう思いたい)
こねこさんもにゃんこ飼いたい病だったんですね、今の時期特ににゃんこのぬくもりが欲しいですよね~うんうん。
2006/01/23(月) 09:38 | URL | るみ #DgPTpst2[ 編集]
あらためて写真を見たら、サザンカだったんですね。てっきり、バラだと。葉っぱが違いますね^^ 隣のはクチナシの実でしたっけ??
2006/01/23(月) 11:16 | URL | こねこ #ihn3MyrQ[ 編集]
土曜日に出かけた時に雪だるまはいくつか見かけましたね。
みんなやる事同じだなぁなんて思いながら見てました。
実家が四国なので子供の頃に1度だけ大雪で積もった時はかなりはしゃいだのを記憶しています。
みんなやる事同じだなぁなんて思いながら見てました。
実家が四国なので子供の頃に1度だけ大雪で積もった時はかなりはしゃいだのを記憶しています。
こんにちわぁ♪ カカオです。
そうですねぇ、確かに雪が降っても外で遊ぶ子供って少なくなった気がします。
我家の娘は即行で雪ダルマを作っていましたが(笑)
もっと外で遊べるようにしてあげたいですね。
そうですねぇ、確かに雪が降っても外で遊ぶ子供って少なくなった気がします。
我家の娘は即行で雪ダルマを作っていましたが(笑)
もっと外で遊べるようにしてあげたいですね。
こねこさん、再びありがとうございます、そうそう、アレ、さざんかみたいです。
わたしも最初見たときバラかと思ったのですが、よくよく見たらサザンカだー!と。
花のサイズも直径4cmくらいしかなく、とっても可愛いさざんかでした。品種名知りたい。。。
ちなみに今日あげたのはホントにバラです(笑)
あ、隣はおっしゃるとおりクチナシです。
実がまだいっぱいついてました。
誰か採らないのかなあ。
gardenerさん、わあ、横浜では雪だるまありましたかっ??
いや、よかった、よかった・・・
ちょっと安心しました。
四国は雪は珍しいんでしょうね~
あんまり見られないのも寂しい気もします。
カカオさん、はじめまして!
寒い中ほっぺを真っ赤にして遊ぶ子供を見るとほっとしてしまうくらい減りましたよ・・・
本当、大人ももっと、子供が外で遊べるようにしてあげないとですね。
カカオさんのブログもすごいのですが(見きれません!)娘さんのスゴさにびっくりです。3歳であの写真とは・・・
わたしも一眼レフが欲しいです・・・コンパクトデジカメで頑張ってますが花のアップが限界ですToT
わたしも最初見たときバラかと思ったのですが、よくよく見たらサザンカだー!と。
花のサイズも直径4cmくらいしかなく、とっても可愛いさざんかでした。品種名知りたい。。。
ちなみに今日あげたのはホントにバラです(笑)
あ、隣はおっしゃるとおりクチナシです。
実がまだいっぱいついてました。
誰か採らないのかなあ。
gardenerさん、わあ、横浜では雪だるまありましたかっ??
いや、よかった、よかった・・・
ちょっと安心しました。
四国は雪は珍しいんでしょうね~
あんまり見られないのも寂しい気もします。
カカオさん、はじめまして!
寒い中ほっぺを真っ赤にして遊ぶ子供を見るとほっとしてしまうくらい減りましたよ・・・
本当、大人ももっと、子供が外で遊べるようにしてあげないとですね。
カカオさんのブログもすごいのですが(見きれません!)娘さんのスゴさにびっくりです。3歳であの写真とは・・・
わたしも一眼レフが欲しいです・・・コンパクトデジカメで頑張ってますが花のアップが限界ですToT
2006/01/23(月) 23:33 | URL | るみ #DgPTpst2[ 編集]
はじめまして。TBPから来ました。
今年はそれほど降りませんが,雪が降るとうちの前の土手はこども達であふれかえりますよ。
桜の季節には花見の老若男女があふれてるし,木登り小僧達も出没します。
うちの近所には野生児が多いのかな?
でも雪国で暮らすのは大変ですよね,きっと。
今年はそれほど降りませんが,雪が降るとうちの前の土手はこども達であふれかえりますよ。
桜の季節には花見の老若男女があふれてるし,木登り小僧達も出没します。
うちの近所には野生児が多いのかな?
でも雪国で暮らすのは大変ですよね,きっと。
こんにちわぁ♪ カカオです。
ブログご覧頂いたんですね。ありがとうございます^^
娘には私もへこまされています( ̄▽ ̄;)
一眼レフも好きですがコンデジも好きですよ^^
ブログご覧頂いたんですね。ありがとうございます^^
娘には私もへこまされています( ̄▽ ̄;)
一眼レフも好きですがコンデジも好きですよ^^
piroさん、はじめまして!
そうですか、野生児はまだまだいますか、よかったです!
ちょっとほっとしました~
雪国の人は本当に、想像できないくらい大変なんでしょうね。。
お庭にバラ、いいですね!
わたしもお庭とバラがほしい~~
カカオさん、またお写真みに行きますね~!
そうですか、野生児はまだまだいますか、よかったです!
ちょっとほっとしました~
雪国の人は本当に、想像できないくらい大変なんでしょうね。。
お庭にバラ、いいですね!
わたしもお庭とバラがほしい~~
カカオさん、またお写真みに行きますね~!
2006/01/24(火) 22:48 | URL | るみ #DgPTpst2[ 編集]