はーい、今日はまた質問をひとつ。
「買ったお花が折れていたら取り換えてくれるんですか?」
おおお、なんてスバラシイというか、
ああ、そーだよねえ。
そーいう基本的なことが聞きたかったりするんだろうねえ。
と思ってしまう質問であります。
もちろん、換えてもらえます!!
お花を 「じゃあそれ1本下さい」 って買って
持って帰って包みを開けてみたら痛んでいた。
そんな時は買った花屋さんに連絡すれば基本的に換えてもらえます。
だいたいのお店が快く、というか、
「それは申し訳ありませんでした!!」
という感じで交換してくれると思います。
デモね、自分の責任もないかどうかはちょっと考えてみてね。
持って帰る間に振り回したとかどこかぶつけたとか落としたとかないかとか。
包み開くまで丸一日忘れてたとか。
自分で痛ませてしまった場合は言わないようにしてくださいな。
申告責任もあるということは忘れないでほしいなあと思います。
中には、本当に痛んでいたのに
「えー自分でやったんじゃないの?」
みたいな言い方をされちゃう事もあるかもしれません。
そんなお店があんまりない事を願いたいけど、あるだろう事も事実なんだな。
そんなお店にあたっちゃったら嫌な思いさせて本当にごめんなさい。
花屋さんにはいいお店もいっぱいあるので
それで 「もう花なんかいいや」 とは思ってほしくないです。
きっともっとすてきな花屋さんがあるから
めげずに探してやってくださいな。
まあ売る側にしても買う側にしても、
”その良心に委ねられてしまってる” 問題ではあるので
どっちも慎ましやかに正直に、だと、いいんですけどねえ。
あとね、お花の切り口が
たとえば裂けていたり、焦げていたりとかいう場合は
お水を吸わせる ”水揚げ” の処理として
そういう仕様になっていることがあります。
この場合は、花が痛んでいるわけではないので安心して飾ってね。
わからなかったら遠慮なくドンドン聞いちゃうのが良いです。
聞きやすい、いい感じのお店が見つかるといいですねえ。
ちなみに何度も書いてるけど一応。
わたしが 「ここなら買ってもいいなあ」 という花屋さんを
選ぶ際の判断基準はコチラ。
参考までにドウゾ。
-----------------------------------------------
最近の息子・・・
おすわりは大分上達したけど
一向に寝返りを打つ気配すら見せません。
ちなみに現在生後5ヶ月。
そろそろ「90%の子どもがする時期」とやらになるんだけど。
どうやら彼は、寝返りしたくないらしい。
うつ伏せがキライなんである。
だから仰向けからは、横向きまでは転がるけど
それ以上転がろうとはしない。
で、じゃあうつ伏せにしたら嫌がって仰向けに転がるか?
と思いきや、嫌がって 「イヤーーー!!」 と泣いて終わる。
・・・まあ、身体能力的には問題なく「できそう」ではあるし
無理にさせる必要はないと思うんだけど。
無理やり立とうとする前に転がってみないかい、君。
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
← 式場を選ぶ前に必見!「結婚式のウラ実情」満載の姉妹サイトもね*^^
「買ったお花が折れていたら取り換えてくれるんですか?」
おおお、なんてスバラシイというか、
ああ、そーだよねえ。
そーいう基本的なことが聞きたかったりするんだろうねえ。
と思ってしまう質問であります。
もちろん、換えてもらえます!!
お花を 「じゃあそれ1本下さい」 って買って
持って帰って包みを開けてみたら痛んでいた。
そんな時は買った花屋さんに連絡すれば基本的に換えてもらえます。
だいたいのお店が快く、というか、
「それは申し訳ありませんでした!!」
という感じで交換してくれると思います。
デモね、自分の責任もないかどうかはちょっと考えてみてね。
持って帰る間に振り回したとかどこかぶつけたとか落としたとかないかとか。
包み開くまで丸一日忘れてたとか。
自分で痛ませてしまった場合は言わないようにしてくださいな。
申告責任もあるということは忘れないでほしいなあと思います。
中には、本当に痛んでいたのに
「えー自分でやったんじゃないの?」
みたいな言い方をされちゃう事もあるかもしれません。
そんなお店があんまりない事を願いたいけど、あるだろう事も事実なんだな。
そんなお店にあたっちゃったら嫌な思いさせて本当にごめんなさい。
花屋さんにはいいお店もいっぱいあるので
それで 「もう花なんかいいや」 とは思ってほしくないです。
きっともっとすてきな花屋さんがあるから
めげずに探してやってくださいな。
まあ売る側にしても買う側にしても、
”その良心に委ねられてしまってる” 問題ではあるので
どっちも慎ましやかに正直に、だと、いいんですけどねえ。
あとね、お花の切り口が
たとえば裂けていたり、焦げていたりとかいう場合は
お水を吸わせる ”水揚げ” の処理として
そういう仕様になっていることがあります。
この場合は、花が痛んでいるわけではないので安心して飾ってね。
わからなかったら遠慮なくドンドン聞いちゃうのが良いです。
聞きやすい、いい感じのお店が見つかるといいですねえ。
ちなみに何度も書いてるけど一応。
わたしが 「ここなら買ってもいいなあ」 という花屋さんを
選ぶ際の判断基準はコチラ。
参考までにドウゾ。
-----------------------------------------------
最近の息子・・・
おすわりは大分上達したけど
一向に寝返りを打つ気配すら見せません。
ちなみに現在生後5ヶ月。
そろそろ「90%の子どもがする時期」とやらになるんだけど。
どうやら彼は、寝返りしたくないらしい。
うつ伏せがキライなんである。
だから仰向けからは、横向きまでは転がるけど
それ以上転がろうとはしない。
で、じゃあうつ伏せにしたら嫌がって仰向けに転がるか?
と思いきや、嫌がって 「イヤーーー!!」 と泣いて終わる。
・・・まあ、身体能力的には問題なく「できそう」ではあるし
無理にさせる必要はないと思うんだけど。
無理やり立とうとする前に転がってみないかい、君。




- 関連記事
-
-
仏花・お仏壇にバラはいけないの?
-
お花は折れてたら取り換えてくれるの?
-
切り花を長持ちさせるには?
-