おうち花マイスター*本多るみ
あれれ、もう今日は2月ですか。
相変わらず毎日があっという間すぎてビックリです。

梅の花も咲き出して、ほんのり春の気配。
でもまだまだ毎日さむーいですね。
わたしはこの冬、久々にしもやけがすごくて困ってます^^;



さてさて、今年の抱負で
「もっと、あなたの声を花屋さんに届けて行きたい」
と書きました。

このサイト自体、花屋さんから見ると 「お客さん」 な
花業界とは関係のない、いわゆる 「普通の人」 のために
高みから見下ろすのじゃなくて
『できる限り同じ目線でお花のことをたくさん伝えたい』
と思って始めたサイトです。

まだまだ、不親切なところが合ったり
お話しきれていないところがあったりで
日々勉強ではありますが。


サイトの中で、花屋さんの選び方とかお花の買い方・頼み方を話しているのは
良くない花屋さんにあたってしまって悲しい思いをしてほしくないからでした。
だから、 「お客さん」側で予防というか、対策を練ることでその被害を減らそうとしたんです。

でも、本質的には、花屋さんが変わらなきゃいけないわけでしょ。

「買い物してよかった!!」
と思ってもらえるお店になってほしい。
そういうお店が増えて欲しい。



でも、頑張ってはいるけど、
実際どうしたら 「お客さん」 にとって 「いいお店」 なのか
わからなくなっちゃっているお店もあると思うんです。

気持ちだけは頑張っている、でも頑張り方がよく分からない。という。

そういう、気持ちはあるのに分からないからできない。
という花屋さんのために、
『花屋さん側』へのアドバイスをしていこうと思っています。



今までは、ぽつぽつとお声かけに応えていただけだったのですが
もっと広く伝えていける方法はないかな、と考えていました。

しかも、まだまだ乳飲み子の息子がいますので
わたしは家で、無理ない程度に少しずつお話できて
それを聞きたい人にも無理なく聞いてもらえないかと。

で、現在、いろいろ画策中です。

今月半ばくらいには具体的にご案内できるようにと思って準備しています。




なーんて、果たしてここを
「お花屋さん」 がどのくらい読んでくださっているのかも分からないし
そんな話を聞きたいかどうかも分からないので
手探り・チャレンジ的な試みではあるのですが

興味のあるお花屋さん関係者さん、いらっしゃいましたら
もうしばらくお待ちくださいませ。




------------------------

最近の息子・・・

人が使っている食器が欲しいらしい。
茶碗を渡すと両手で持ってガジガジガジ。
ごーりごりごりごりごりごり(すごい音)。

食器を食べる気か。
お前はガッちゃんか。

(古いので30代以降にしか分からないかと;)



 にほんブログ村 花ブログへ ← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
How To 結婚式へ ← 式場を選ぶ前に必見!「結婚式のウラ実情」満載の姉妹サイトもね*^^
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する