おうち花マイスター*本多るみ
最近、小さなお子さん~中学生くらいと思われる
質問メールというか、ひとことコメントが増えてきました。

たまに
「総合学習できました」
「社会の授業で使いました」
「理科の授業で使いました」
というコメントがぽちぽち・・・

どうやら、
学校の授業で当サイト
『Blumeleben~花*生活』 を参照して下さっているようです。
なんとまあ、光栄です~~




私が学生だったころは
大学生の時でもインターネットなんて
まだまだ一般的ではありませんでしたから
「いったいどんな授業なのか」が
想像できないのですが^^;

学校でみんなで授業に使っている
というそのことにえらい感動しました。

使ってくれてる先生、ありがとう。
見てくれた子どもたちもありがとう。



で、です。
こんな質問がいっぱい来るわけです。

「お花のおきょうしつとか、あるんですか」
「はなのいろは、どおゆうしくみ」
「はなやさんのいっしょうをおしえて」
「はなやさんのいきがいはなんですか」
「このしごとのよかったところはなんですか」
「はなはどうやってにゅうしゅするの」
「おかねはいくらくらいもらえるの」
「夢にちかずくためにはなにをしたらいいですか」


・・・・・
授業でこれらの回答を書くのだろうか というような内容から
本当に素直な疑問と思われるものまでさまざま。

授業で調べて書きなさいと言われたようなところは
「書いてあるから読んでね!」といいたい内容もありますが

いかんせん、ウチのサイト
「わかりやすく作ったつもり」とはいっても
「大人向け」につくってあるので
小学生にはちょっと難しいでしょう。

ウェブサイトは一方通行なので
ここに書いてあるよというのも直で教えてはあげられませんし
(メールアドレスがあればまあ早く返事が出来ますけど)




・・・
「子ども版」 を作るべきだろうか。

いま真剣に考えてます。


こどもたちに、人気の職業ですから
その意味でも分かりやすく教えてあげる必要もあると思ってるし。


・・・正直、時間があればなあ~(涙)
という感じですが、
ちょっと、視野に入れておきたいと思います。


とにもかくにも、ありがたいことです。
みんなっ、見てくれてありがとうね~!
これからも頑張らないとね!
 

にほんブログ村 花ブログへ ← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
How To 結婚式へ ← 式場を選ぶ前に必見!「結婚式のウラ実情」満載の姉妹サイトもね*^^
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する