こんにちは^^ 本多るみです。
今朝、めでたく『メルマガ創刊号』を発行!!したのですが・・・
自分で携帯で受け取ってみましたところ
長い^^;;
すいません、後ろがちょっと切れちゃってましたね^^;;
今度からもっと短くします~!
ごめんなさい!
それから、ケータイでブログを見て気付いたんですが
・・・画像見づらい。
いちいち広告がわんさか出てナンジャコリャーですね^^;
うーん
でもせっかくブログなんだし画像入れない事には^^;
文字は読めますが画像がねえ・・・
見られない事はないですが
ケータイで読む場合はチト読みにくいかもです。
携帯アドレスでメルマガ登録なさる場合は、
リンク先のこのブログの画像がちょっと見難いことにご注意ください。
-----------------
さて、話の続きです。
菊を買う時にどこを見るか?
1・花
2・葉
3・つぼみ
答えは・・・
分かりやすいのは2番!葉っぱを見て下さい。
上級技で3番のつぼみも見ると◎です!
菊は、花だけを見ても非常に分かりづらいです。
菊の花って、水がなくなってもそう簡単にしおれないくらい丈夫。
だからこそお墓参りに使う、そんな花なので
花だけではどう~しても判別しづらい!
そこで、「葉っぱがついてるかどうか」をまず見て下さい。
大抵、このくらいはついてます。

あんまりハダカンボの場合は、水が下がったり痛んだりした葉を取ってしまっている事も。
葉っぱがある程度、上の方についていれば大方、大丈夫です。
ただ、ピンポンマムはもともと葉付きが少ない上に葉が取れやすいので
ほとんどついてなくてもあまり気にしないで下さい。
つぼみは、
花色がついてない
「がく」が茶色く朽ちてきているような場合は咲かない事が多いです。
こんなつぼみは要注意。

↑上の菊を、「わざと5日おいて途中水切れされて」みました^^; イジメです^^;
まだあんまり汚くなってないので「汚い例」としてはイマイチなんですが
こうなってきたら「痛みはじめ」です。
切り分け・・・も載せる予定でしたが
また次回にします ^^/
★メルマガ、本日創刊!! ↓★
私が勝手に選ぶ「今コレがいい!」花の
「るみ流」選び方・飾り方・育て方+花屋で買う時のコツなど、
ブログで話せない事もこそっと教えちゃいます。
毎週月曜あさ発行、ケータイでも読めます^^* 登録↓してね♪
(*携帯の場合はPCからのメールを受信できるよう設定して下さい)
今朝、めでたく『メルマガ創刊号』を発行!!したのですが・・・
自分で携帯で受け取ってみましたところ
長い^^;;
すいません、後ろがちょっと切れちゃってましたね^^;;
今度からもっと短くします~!
ごめんなさい!
それから、ケータイでブログを見て気付いたんですが
・・・画像見づらい。
いちいち広告がわんさか出てナンジャコリャーですね^^;
うーん
でもせっかくブログなんだし画像入れない事には^^;
文字は読めますが画像がねえ・・・
見られない事はないですが
ケータイで読む場合はチト読みにくいかもです。
携帯アドレスでメルマガ登録なさる場合は、
リンク先のこのブログの画像がちょっと見難いことにご注意ください。
-----------------
さて、話の続きです。
菊を買う時にどこを見るか?
1・花
2・葉
3・つぼみ
答えは・・・
分かりやすいのは2番!葉っぱを見て下さい。
上級技で3番のつぼみも見ると◎です!
菊は、花だけを見ても非常に分かりづらいです。
菊の花って、水がなくなってもそう簡単にしおれないくらい丈夫。
だからこそお墓参りに使う、そんな花なので
花だけではどう~しても判別しづらい!
そこで、「葉っぱがついてるかどうか」をまず見て下さい。
大抵、このくらいはついてます。

あんまりハダカンボの場合は、水が下がったり痛んだりした葉を取ってしまっている事も。
葉っぱがある程度、上の方についていれば大方、大丈夫です。
ただ、ピンポンマムはもともと葉付きが少ない上に葉が取れやすいので
ほとんどついてなくてもあまり気にしないで下さい。
つぼみは、
花色がついてない
「がく」が茶色く朽ちてきているような場合は咲かない事が多いです。
こんなつぼみは要注意。

↑上の菊を、「わざと5日おいて途中水切れされて」みました^^; イジメです^^;
まだあんまり汚くなってないので「汚い例」としてはイマイチなんですが
こうなってきたら「痛みはじめ」です。
切り分け・・・も載せる予定でしたが
また次回にします ^^/
★メルマガ、本日創刊!! ↓★
私が勝手に選ぶ「今コレがいい!」花の
「るみ流」選び方・飾り方・育て方+花屋で買う時のコツなど、
ブログで話せない事もこそっと教えちゃいます。
毎週月曜あさ発行、ケータイでも読めます^^* 登録↓してね♪
(*携帯の場合はPCからのメールを受信できるよう設定して下さい)
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_left_top.gif) no-repeat left top;">
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_right_top.gif) no-repeat right top;">
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_tit.gif) no-repeat left top; font-size:10px;">メルマガ購読・解除
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_bg.gif) repeat-x; text-align:center; font-size:12px;">
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_left_bot.gif) no-repeat left top;">
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_right_bot.gif) no-repeat right top;">
- 関連記事
-
-
カーネーションのチェックポイント
-
菊の花を買う時は
-
最初は「食わず嫌い」のこの花から
-
この記事へのコメント
私は、菊を買う時こっそりお花を振ってみます・・・
お店の人に・・・・怒られる?
お店の人に・・・・怒られる?
renekoさん、今日もありがとうございます^^
> 私は、菊を買う時こっそりお花を振ってみます・・・
なるほど、既に散ってるかどうか見る?のでしょうか。
> お店の人に・・・・怒られる?
チョっと目立つかもという点では目につきやすいかもしれませんので
怒る店も・・・あるかもなあ。
↑
「客には花を触らせない」と考える店も多いです^^;
なんか変なんだけど。
そもそも、振ったりチェックしたりしなくていいくらい、
ちゃんとしたものを置いてる店ばっかりだったらいいんですけどね~
> 私は、菊を買う時こっそりお花を振ってみます・・・
なるほど、既に散ってるかどうか見る?のでしょうか。
> お店の人に・・・・怒られる?
チョっと目立つかもという点では目につきやすいかもしれませんので
怒る店も・・・あるかもなあ。
↑
「客には花を触らせない」と考える店も多いです^^;
なんか変なんだけど。
そもそも、振ったりチェックしたりしなくていいくらい、
ちゃんとしたものを置いてる店ばっかりだったらいいんですけどね~
2009/09/02(水) 07:12 | URL | 本多 るみ #DgPTpst2[ 編集]