おはようございます^^
昨日のクイズ~
残念ながらコメントはありませんでしたが><
答えは・・・・・・
2:カタバミ です!
「カタバミ」って何??
クローバーのような
三つ葉の雑草です^^
あー
雑草過ぎて写真を撮ってませんでした^^;
すいません;;
見た目はクローバーみたいですが
クローバーは「豆」の仲間。
カタバミは「カタバミ科」という独自のくくりになっています。
緑色の葉のものや
赤っぽい葉のものもありますが
都会のど真ん中でも絶対生えてます。
シュウ酸という成分を含み
薬用にもなりますが毒性があるため
ふつうは食べません。
が、昨日のヤマトシジミの幼虫はこれが食べ物。
取り合うライバルがいないのでいいですね^^
生き物は本当不思議で
生き抜くために、そういう独自の消化機能
(この場合、シュウ酸を食べても平気な体)を作るのですね~
なんか、虫の話が多いですが
花と虫はワンセット
花は、基本的に虫を呼ぶのが目的で咲いているので
このブログでは虫の話もたびたび出ます~^^/
あっっ!!
そうだ、月曜日からしてた球根の話
忘れ物がありました ><
あとでまたUPします~
ではまた^^/
★メルマガで、もっと詳しい「花屋さんのお花の話」が聞けます↓★
私が勝手に「今の時期はコレがいい!」花屋さんで買える花を選んで
その花にまつわる豆知識・・・だけじゃありきたり!
「るみ流」花屋での選び方・アレンジの勉強のいらない飾り方・育て方など
サイトやブログで話せない事もこそっと教えちゃいます。
毎週月曜あさ発行、ケータイでも読めます^^* 登録↓してね♪
(PC又はまぐまぐからのメールを受信できるよう設定して下さい)
昨日のクイズ~
残念ながらコメントはありませんでしたが><
答えは・・・・・・
2:カタバミ です!
「カタバミ」って何??
クローバーのような
三つ葉の雑草です^^
あー
雑草過ぎて写真を撮ってませんでした^^;
すいません;;
見た目はクローバーみたいですが
クローバーは「豆」の仲間。
カタバミは「カタバミ科」という独自のくくりになっています。
緑色の葉のものや
赤っぽい葉のものもありますが
都会のど真ん中でも絶対生えてます。
シュウ酸という成分を含み
薬用にもなりますが毒性があるため
ふつうは食べません。
が、昨日のヤマトシジミの幼虫はこれが食べ物。
取り合うライバルがいないのでいいですね^^
生き物は本当不思議で
生き抜くために、そういう独自の消化機能
(この場合、シュウ酸を食べても平気な体)を作るのですね~
なんか、虫の話が多いですが
花と虫はワンセット
花は、基本的に虫を呼ぶのが目的で咲いているので
このブログでは虫の話もたびたび出ます~^^/
あっっ!!
そうだ、月曜日からしてた球根の話
忘れ物がありました ><
あとでまたUPします~
ではまた^^/
★メルマガで、もっと詳しい「花屋さんのお花の話」が聞けます↓★
私が勝手に「今の時期はコレがいい!」花屋さんで買える花を選んで
その花にまつわる豆知識・・・だけじゃありきたり!
「るみ流」花屋での選び方・アレンジの勉強のいらない飾り方・育て方など
サイトやブログで話せない事もこそっと教えちゃいます。
毎週月曜あさ発行、ケータイでも読めます^^* 登録↓してね♪
(PC又はまぐまぐからのメールを受信できるよう設定して下さい)
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_left_top.gif) no-repeat left top;">
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_right_top.gif) no-repeat right top;">
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_tit.gif) no-repeat left top; font-size:10px;">メルマガ購読・解除
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_bg.gif) repeat-x; text-align:center; font-size:12px;">
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_left_bot.gif) no-repeat left top;">
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_right_bot.gif) no-repeat right top;">