おうち花マイスター*本多るみ
ネイティブフラワー って何??

「ワイルドフラワー」とも呼ばれますが
オーストラリア や 南アフリカ・ニュージーランドなどの
”南半球の花”の事を言います。


おはようございます^^ 本多るみです。

今日は、ちょうどクリスマスシーズンの今!
旬を迎える切り花を1つ紹介します^^

今週紹介するのは・・・
【リューカデンドロン】 というお花です。

リューカデンドロン 一例


え?
リューカ・・・何?
聞いた事ない??  

ハイ、名前は今一つ知られていないかと思いますが
このシーズン、花屋さんに行くと
必ずこの仲間があるんです。

花屋さんでは今まさに「旬!」の花。

それが、今週お話する
「リューカデンドロン」に代表される

ネイティブフラワー(ワイルドフラワー) たちなんです^^

”ネイティブ”とありますが、そのままの意味ではなく
【南半球の花】を指します。
リューカデンドロンのほかに、こーんな花たちがあります。

北半球と南半球では、住んでいる生き物の種類が違います。
植物もしかり。
それが「ネイティブ(ワイルド)フラワー」なんですね^^

北半球の植物たちとはかなり様相が違うので
最初は
「えっ、これ花なの???」
と思うかもしれませんが
見慣れると、慣れます(笑)。

(ちなみに、日本は「北半球」にあります~
 地球儀で「赤道より北極寄りか、南極寄りか」の事です^^)


1本だけで見ると
「ナニコレ?? 可愛くない。 どう使うの??」
と思うかもしれませんが。

ちょこちょこっと飾ってみるとこんな感じになります。

リューカデンドロンのアレンジ

「あ、これなら見た事ある!」

かも??
今風のお花屋さんなら、普通にブーケやアレンジに入っていますよ~~

つぼみも可愛いです。
リューカデンドロンのつぼみはなかなか可愛い


この「リューカデンドロン」も、真ん中のところが「花」で
花を包む色のついた部分は【苞】です。

カラーやポインセチアと同じですね^^/

リューカデンドロンも、「苞」です

↑このアレンジは秋に作ったのでクリスマスっぽくありませんが^^;
今週は、この「リューカデンドロン」を使ったクリスマス花をご紹介します^^


【ネイティブフラワー】が今”旬”な詳しい話はメルマガで ^m^


ではまた^^/
 

♪クリックで応援してくれると嬉しいです^^/→にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ



★「お花屋さんの花」の事が分かります^m^↓↓★
「今の時期はコレがいい!」花屋さんで今買える花を選んで
豆知識・選び方・簡単な飾り方・育て方などを教えちゃいます。
毎週月曜あさ発行、ケータイでも読めます^^* 登録↓してね♪
(PC又はまぐまぐからのメールを受信できるよう設定して下さい)

http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_left_top.gif) no-repeat left top;">
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_right_top.gif) no-repeat right top;">
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_tit.gif) no-repeat left top; font-size:10px;">メルマガ購読・解除
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_bg.gif) repeat-x; text-align:center; font-size:12px;">
読者購読規約
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_left_bot.gif) no-repeat left top;">
http://kamogawa.mag2.com/editor/pub-form/wide_b_right_bot.gif) no-repeat right top;">
 

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する