アネモネは、「きんぽうげ」の仲間です。
おはようございます^^ 本多るみです。
今日は、メルマガデーですが
(時期なので、卒業式などの数が必要なギフトの頼み方を書きます)
アネモネの写真がどっかり残ってますので
載せていきますね^^
アネモネは、前回の写真でも分かりますが
とってもカラフル♪

赤・青・白・紫 が基本の色です。
詳しい話は前回のメルマガでどうぞ^^
これがまた、「冬カラー」なんですよねえ。
色の勉強されている方は分かるかな~
色って、色味で「春夏秋冬」に分けられるんですが
(服や化粧品・インテリア等のアドバイスに使われています)
見事に「冬の色」なんですよね~
この寒い季節に、このパキっとした強い
赤! 青! を見ると
なんだか気分がシャキっ!としてきます^^
これがアネモネ・ブルー
真冬の青です。

赤系

真ん中に白が入る事も多いです。
花びらの数や形もいろいろでしょ?
白。
これが一番、「キンポウゲ科」というのが分かりやすいかもしれません。
何かの花に似てません・・・?

この写真だけ見たら
「クレマチス」と区別がつかないですね!
自分でも、こうして見るとホントそっくりだな・・・と思います。
ちなみに、クレマチスの花・・・
写真ないかな・・・
ないわ >o<
今年用意します><
(クレマチスも、同じ「キンポウゲ科」の仲間なのです)
ちなみに、つぼみ姿。
花びらの裏側は、小さな白い毛がびっしり生えています^^*
これがまた、可愛いんだw

「長持ちする花はどれですか?」っていう買い方だと
花屋さんに紹介してもらえない花ですが
冬の間に一度は飾ってみて欲しい
パキッとカラーだと思います^^*
ではまた~
今からメルマガ書きます☆
おはようございます^^ 本多るみです。
今日は、メルマガデーですが
(時期なので、卒業式などの数が必要なギフトの頼み方を書きます)
アネモネの写真がどっかり残ってますので
載せていきますね^^
アネモネは、前回の写真でも分かりますが
とってもカラフル♪

赤・青・白・紫 が基本の色です。
詳しい話は前回のメルマガでどうぞ^^
これがまた、「冬カラー」なんですよねえ。
色の勉強されている方は分かるかな~
色って、色味で「春夏秋冬」に分けられるんですが
(服や化粧品・インテリア等のアドバイスに使われています)
見事に「冬の色」なんですよね~
この寒い季節に、このパキっとした強い
赤! 青! を見ると
なんだか気分がシャキっ!としてきます^^
これがアネモネ・ブルー
真冬の青です。

赤系

真ん中に白が入る事も多いです。
花びらの数や形もいろいろでしょ?
白。
これが一番、「キンポウゲ科」というのが分かりやすいかもしれません。
何かの花に似てません・・・?

この写真だけ見たら
「クレマチス」と区別がつかないですね!
自分でも、こうして見るとホントそっくりだな・・・と思います。
ちなみに、クレマチスの花・・・
写真ないかな・・・
ないわ >o<
今年用意します><
(クレマチスも、同じ「キンポウゲ科」の仲間なのです)
ちなみに、つぼみ姿。
花びらの裏側は、小さな白い毛がびっしり生えています^^*
これがまた、可愛いんだw

「長持ちする花はどれですか?」っていう買い方だと
花屋さんに紹介してもらえない花ですが
冬の間に一度は飾ってみて欲しい
パキッとカラーだと思います^^*
ではまた~
今からメルマガ書きます☆
- 関連記事
-
-
桃の花の色と咲き方
-
アネモネってどんな花?
-
本に載りました^^*副業大作戦!
-