こんにちは^^ 本多るみです。
今日は良い天気☆
でもすっごく寒い。。。 -n-
夕べはちらっと雪が降りました;
花冷え冷えです~><
カラーは写真が少ないので
せっかく春ですから♪
どんどんお散歩写真を載せていきたいと思います^^
(溜まってるし・・・笑)
春と言えば
春と言えば!
つくしんぼめ~~っけ♪

つくしは
やはり田んぼの横か
線路脇が豊富です~~

一度に採って良いのは1つだけよん。
超寒い中、
超ゴキゲンっす。

「マイ自転車」に乗って帰るそうです。
・・・運転するのは私ですが TnT
突然ですがここで!
☆オマケクイズ☆
「つくし」とは!
何の花(?)でしょう~~
1:ミズナ 2:スギナ 3:ナズナ
またまた、コメント&→メールフォーム→(右サイドバー)から
ご回答お待ちしてます! ^m^
ではまた^^/
今日は良い天気☆
でもすっごく寒い。。。 -n-
夕べはちらっと雪が降りました;
花冷え冷えです~><
カラーは写真が少ないので
せっかく春ですから♪
どんどんお散歩写真を載せていきたいと思います^^
(溜まってるし・・・笑)
春と言えば
春と言えば!
つくしんぼめ~~っけ♪

つくしは
やはり田んぼの横か
線路脇が豊富です~~

一度に採って良いのは1つだけよん。
超寒い中、
超ゴキゲンっす。

「マイ自転車」に乗って帰るそうです。
・・・運転するのは私ですが TnT
突然ですがここで!
☆オマケクイズ☆
「つくし」とは!
何の花(?)でしょう~~
1:ミズナ 2:スギナ 3:ナズナ
またまた、コメント&→メールフォーム→(右サイドバー)から
ご回答お待ちしてます! ^m^
ではまた^^/
- 関連記事
-
-
「つくし」って何?
-
つくしんぼ^^
-
日本の里山のがまずみクイズ
-
この記事へのコメント
「つくし」とは!
2:スギナ
の、お花?でしょう~!!
(ね?ね?正解ですよね!^^v)
ウチの庭にも生えている、
抜いても抜いても抜ききれない、
しつこい雑草スギナ。
せめて、つくしでも出てくれば許せるのに、
なぜ、スギナだけ??
ナゾダ!
2:スギナ
の、お花?でしょう~!!
(ね?ね?正解ですよね!^^v)
ウチの庭にも生えている、
抜いても抜いても抜ききれない、
しつこい雑草スギナ。
せめて、つくしでも出てくれば許せるのに、
なぜ、スギナだけ??
ナゾダ!
2010/03/31(水) 07:29 | URL | チョコ #-[ 編集]
え~っと。。。知ってるんですけど、思い出せない!!まず、ミズナは、野菜の「水菜」だと思うんです。だから。。ナズナかな!ちょっぴり勘です。
葉牡丹の件、私の鼻が間違ってるんでしょうかねぇ。。私が嗅いだのは、鉢植えなんですけど、確かにキャベツだったんだけどなぁ。。「アブラナ科」だし、気のせいだったのかもしれませんね。
先日、「梅の花」が咲きました!!満開です^^いい香りです。
葉牡丹の件、私の鼻が間違ってるんでしょうかねぇ。。私が嗅いだのは、鉢植えなんですけど、確かにキャベツだったんだけどなぁ。。「アブラナ科」だし、気のせいだったのかもしれませんね。
先日、「梅の花」が咲きました!!満開です^^いい香りです。
2010/03/31(水) 13:47 | URL | まりも #-[ 編集]
チョコさん
いつもありがとうございます^^
はい、チョコさん、正解です~☆
おめでとうございますー ^▽^/
おお、お庭にも生えてるんですね!
でも、スギナだけ・・・?
なぜかしら~~
ちょっと調べてみました。
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/mijika12.htm
とか面白いかも
もしかしたらまだ若いだけかも?
いつもありがとうございます^^
はい、チョコさん、正解です~☆
おめでとうございますー ^▽^/
おお、お庭にも生えてるんですね!
でも、スギナだけ・・・?
なぜかしら~~
ちょっと調べてみました。
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/mijika12.htm
とか面白いかも
もしかしたらまだ若いだけかも?
2010/04/02(金) 06:50 | URL | 本多 るみ #DgPTpst2[ 編集]
まりもさん
ん~惜しい><
そう、ミズナは野菜の「水菜」のつもりで書きました。
これは正解~~☆
そして、「ナズナ」は”春の七草”のナズナでした~
写真載せますね!
つくしは「スギナ」というシダ植物の胞子茎なのです~
これもまた別に書きますね!
*葉ボタン、いいんですよ!キャベツの仲間ですよー!
種類の差もあると思います、うちのはミニタイプだし。
切り花にしてしまうとあまりにおいませんね。
ストックの方が強烈に「キャベツ臭」します(笑)
> 先日、「梅の花」が咲きました!!満開です^^いい香りです。
おお、山形は今、梅なのですね!
んー日本列島、こう伺うとやはり縦長なんだなあ
と実感してしまいます。
こちらもようやくソメイヨシノが咲いてきました~^▽^*
ん~惜しい><
そう、ミズナは野菜の「水菜」のつもりで書きました。
これは正解~~☆
そして、「ナズナ」は”春の七草”のナズナでした~
写真載せますね!
つくしは「スギナ」というシダ植物の胞子茎なのです~
これもまた別に書きますね!
*葉ボタン、いいんですよ!キャベツの仲間ですよー!
種類の差もあると思います、うちのはミニタイプだし。
切り花にしてしまうとあまりにおいませんね。
ストックの方が強烈に「キャベツ臭」します(笑)
> 先日、「梅の花」が咲きました!!満開です^^いい香りです。
おお、山形は今、梅なのですね!
んー日本列島、こう伺うとやはり縦長なんだなあ
と実感してしまいます。
こちらもようやくソメイヨシノが咲いてきました~^▽^*
2010/04/02(金) 06:56 | URL | 本多 るみ #DgPTpst2[ 編集]
るみさん、調べてくださって、
ありがとうございます。
おすすめサイト、見てきましたよ。
つくし、シダ植物だったんですね!
前葉体という言葉が、懐かしかった(中学卒業以来かも^m^)
そして、勉強も研究も、学校じゃなくても出来るものなんですね。あらためて。
>もしかしたらまだ若いだけかも?
若いから、繁殖できない??
う~ん、なるほど~。
うちの庭の子が何年ものなのかが、知りたくなってきた!
でも、知るすべはないよね…。
プランターで、一から育ててみる?
…家族にバカにされそうだから、やめよう。
やっぱり、私は、研究者にはなれないわ(*^^*)
ありがとうございます。
おすすめサイト、見てきましたよ。
つくし、シダ植物だったんですね!
前葉体という言葉が、懐かしかった(中学卒業以来かも^m^)
そして、勉強も研究も、学校じゃなくても出来るものなんですね。あらためて。
>もしかしたらまだ若いだけかも?
若いから、繁殖できない??
う~ん、なるほど~。
うちの庭の子が何年ものなのかが、知りたくなってきた!
でも、知るすべはないよね…。
プランターで、一から育ててみる?
…家族にバカにされそうだから、やめよう。
やっぱり、私は、研究者にはなれないわ(*^^*)
2010/04/02(金) 09:55 | URL | チョコ #-[ 編集]
こちらこそ、見て下さってありがとうございます^^
そうそう、「シダ」なのですよ~
つくしの粉は胞子です。
そう思うと、ビミョ~?(笑)
> 前葉体という言葉が、懐かしかった(中学卒業以来かも^m^)
> そして、勉強も研究も、学校じゃなくても出来るものなんですね。あらためて。
そうそう、そうだよね~!
学校でなくてもどこでもできると思うんです。
特に、こうやって、インターネットで調べられる今って。
もちろん、「場」に行く意味も別にあると思いますけど。
> 若いから、繁殖できない??
> う~ん、なるほど~。
↑これはちょっと、合ってるかは分かりませんけど
そうかな~~~と思って書きました^^;
確かに研究者って
あるいみオタクですよねえ~~~
私、そういうのも好きなんですけど(笑)
そうそう、「シダ」なのですよ~
つくしの粉は胞子です。
そう思うと、ビミョ~?(笑)
> 前葉体という言葉が、懐かしかった(中学卒業以来かも^m^)
> そして、勉強も研究も、学校じゃなくても出来るものなんですね。あらためて。
そうそう、そうだよね~!
学校でなくてもどこでもできると思うんです。
特に、こうやって、インターネットで調べられる今って。
もちろん、「場」に行く意味も別にあると思いますけど。
> 若いから、繁殖できない??
> う~ん、なるほど~。
↑これはちょっと、合ってるかは分かりませんけど
そうかな~~~と思って書きました^^;
確かに研究者って
あるいみオタクですよねえ~~~
私、そういうのも好きなんですけど(笑)
2010/04/03(土) 07:12 | URL | 本多 るみ #DgPTpst2[ 編集]