おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^ 
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪



『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております





それでは、「梅桃桜見分け」
第3弾

今日は、 桜の木の見分け方 です^▽^*

桜の木の立ち姿


自然な樹形では、
若い細い木のうちは、縦に細長~く
だんだん横に広がってきます。
梅桃桜クイズ第1問

桃や梅に比べて、細い枝が「横に」広がって行っているのが分かるかな~
特に、河原など周囲に他の木や建物がない場合は
地面や川面に這うように枝が下がってきます。
梅や桃にはない姿です。
桜の木 立ち姿 古木


--------------
桜の木の木肌(樹皮)

桜の木の樹皮はこんな感じ。
桜の木 木肌

桃と似ていますが
太い幹から直接花芽や葉っぱが出てくるのが特徴です。
梅桃桜クイズ第2問

古木になってくると、こんな感じ。
桜 古木の木肌

木の根元からもたくさん小枝や花が出てきます^^


---------------
桜の木の花


i18.jpg



桜が梅・桃と違うのは
枝から直接 花が咲くのでは「なく」
枝から、茎(柄と言う)が伸びて 枝垂れて咲きます。
下向きです。
しかも、1輪ずつではなくて 房になって咲きます。


桜の花


花のサイズは、種類によって差がありますが
ソメイヨシノは直径3cmくらいです。
これは小彼岸桜、少し小さめです。↓

梅桃桜クイズ第3問


動画で載せた啓翁桜(けいおうさくら)は花の直径2cmくらいの小さい花です。
ちょっと茎が短いので、枝から直接咲いているように見えちゃうこともありますが
よーーく見ると、梅や桃とは花のつき方が違います。

梅桃桜クイズ第3問



八重桜は、桃より花の大きいものも多いです。
花の大きいものだと直径4cmくらいあります。

花より先に葉が出るもの
葉と同時に花が咲くもの
葉の色も黄緑から赤までさまざまなので

枝から柄が伸びて房咲きになっているかどうか
で見るのが一番良いと思います^^

(*似ている花に、同じ仲間の「カイドウ」があります
 またカイドウの記事も書きますね^^)



これはうちの2重咲きくらいの桜(鉢植え・品種不明)
桜

こちらもうちの、鉢植え「ウコン」
ウコン桜


---------------
桜の木の葉と実

桜の葉っぱは、
梅より全体的に大きい
桃よりも幅広で
梅・桃と比べると一番サイズが大きいです。

ソメイヨシノなどは「鑑賞用」の品種で
通常、実は食用にはなりません。
(赤黒い実がなりますが食べませんよね~)

「さくらんぼ」を食べたい場合は
食用の品種を植えないと食べられません~
↓これは、たべられそう ^m^
桜の木の葉と実

ちなみに、この木の花はこちら^^
梅の花かと思うくらい小さいけど
花のつき方は「桜」です^^
桜の木の葉と実


食用(さくらんぼ)は花屋さんではほとんど売っていません。
園芸屋さんかな~
あとは八百屋さんにもたまにあります。



梅・桃とのいちばんの差は
「花に柄がある」ことなので
まず「柄の有無」を見ると良いです!^^



これで、あなたも見分け、できそうですか??



それでは、見分けクイズ^m^*
梅・桃のときと同じ写真ですよ! 1つは桜でした

桜の花は、どーれだ?

i22.jpg




正解発表はこちらです!

ではまた ^ー^/





ohana0_20220115070337ec6.jpg

===============
【おうち花マスター講座】が新しくなりました! 
【本多るみのおうち花教室】オンライン

===============

毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に! お花を楽しんでもらいたいから

吸水スポンジや剣山のいらない、「花をポンと入れただけ」からはじめる
家にある&スーパーや100均で揃う物と ほんの少しのお花でできる【花屋さんのコツ】を伝授!

動画+テキストで学んでZoomレッスンで一緒に実践♪ あなたもどうぞ お仲間に^ー^*

---------------



 
花のあるうちになれるメールレッスンL









関連記事
コメント
この記事へのコメント
いいね
2016/03/03(木) 15:40 | URL | #-[ 編集]
Re: いいね
ありがとうございます(*^_^*)
2016/03/04(金) 14:42 | URL | 本多 るみ #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2023/09/10(日) 21:03 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する