おうち花マイスター*本多るみ
明日はひなまつりですね!
ひなまつりといえば桃。
お花屋さんでも、桃の花を売っています。

まあ、今日がラストスパートなのですが。


花屋さんで売っている桃は、花を見るための桃で
「花桃(はなもも)」 と呼ばれています。
実もなるけど、食べても美味しくないらしいです。

桃の花は、一重の方が珍しいですね。
2・3枚花びらが重なっているのがふつうです。

ピンク!
なイメージがあるでしょうが、
白・うすピンク・良く見るピンク・ローズピンク・赤まで
幅があります。

↓ こんな感じ。

060302.花桃


切り花はほとんどピンク1色だけど、鉢植えは色々売ってます。

中でも、ひなまつりシーズンは、
白・ピンク・ローズピンクの3色を接木した盆栽がよく出回ってます。
緑色の枝は白い花が咲くので、白が咲く株を探したいときは見つけやすいですよ♪

桃のつぼみは、お部屋で鑑賞するときは
毎日霧吹きで水分を補給してあげましょう!
乾燥してしまうと花が咲かなくなっちゃいます。



この盆栽、 『枝垂れ桃』 っていう名前で売ってることが多いです。


この 『枝垂れ桃』
『アメントウ』 か 『南京桃』 のことが多いかな。
でもいろんな品種のことがあります。

本来 『枝垂れ』 じゃないものを、
若い枝を針金で引っ張って、 『枝垂れ』 に仕立てているものもあります。


そうすると、買った後、新しい枝は上向きになっちゃうわけで・・・

買う時に、聞いてみたほうが安心です ^^
育て方とかつけてくれるお店で買うといいですね~



桃は、明日をすぎると売れなくなるので
多分、お近くのお花屋さんでも
明日は 半額処分 とか
セールにしていると思います。

ほしかったら明日がチャンス!!
売り切れちゃったらなくなりますが
お花屋さんへゴーゴー!

わたしも売ってきま~~す!


 にほんブログ村 花ブログへ ← ランキング参加中!クリックで応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
関連記事
コメント
この記事へのコメント
枝物はよくわかりませんが。
勉強になります。
今年は天候が悪くて、出荷する生産者も買うほうの花屋さんも難しかったんじゃないですか?

明日は天気が良いといいな~。
2006/03/02(木) 20:38 | URL | あっつん #-[ 編集]
ももももももももーく
桃はほぼ完売で、少なめに仕入れてよかたです。その代わり桜がちと多めに仕入れてしまって大変ですけど・・・。でもあんまりひな祭りだからといって動かないな。
2006/03/02(木) 21:17 | URL | モーク #-[ 編集]
ピンクって
心が踊ります。
桃も桜も大好きです。
2006/03/03(金) 00:13 | URL | milk jam #-[ 編集]
桃イチゴ
こんにちは。mariです。
毎年、桃の花を食材の宅配会社「らでぃっしゅぼーや」から頂くのですが、あまり咲かずに枯れていたのは湿度というか水分補給の問題だったのですね!
ありがとうございました。これで来年から気をつける事ができます!

桃と言えば、桃イチゴ!!一つが数百円する高級イチゴなのですが、これも桃と関係あるのかな?食べるとかすかに花の香りがします。
2006/03/03(金) 14:59 | URL | mari #-[ 編集]
>あっつんさん
いや~毎年、ひなまつり直前の桃は 「咲きすぎ(というか散ってる)」
が非常~に多かったのですが
今年は寒かったせいか、直前までとてもキレイな状態でした。
農家さんがうまく調整できるようになったのかもしれませんけど。

>もももーくさん
もう売り切れですか、早いですね~
桜は桃と一緒には入れてないですね、やっぱついでで「桜」にはあんまり流れないのでしょうか?

>milk jamさん
ピンクは薄いピンクがわたしは好きですv
桜大好きvv心が躍りますよね~

>mariさん
らでぃっしゅぼーやは桃の花もあるんですか!?ビックリです。
そうそう、湿度がいるんですよ~あと暖房の風とか、戸外の冷風とか風がとにかくダメなので気をつけてくださいね^^
「桃いちご」、知りませんでした・・・
1個500円だなんて、信じられない!!
桃とは関係ないようですけど・・・
どうなんでしょうね、同じ品種を生産地の県で商標登録とか取って違う名前で売ってるみたいですねえ・・・
消費者からすると、名前が違って同じ品種だなんて、紛らわしいですけど・・・いろいろ大変なんでしょうか・・・
2006/03/03(金) 23:33 | URL | るみ #DgPTpst2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する