おはようございます♪ 本多るみです^^
あーもう最近
お散歩が楽しい~♪
だってどこ歩いても
ふっと見ると
咲いてるんだもの~♪
シシリンチウム(ニワセキショウ)

息子は最近、こどもによくありがちな
「長靴ブーム」です(笑)
昨日、近所の幼稚園に1日動物たちが来るイベントがあったのですが
GWにスーパーの前でやっていた同じようなイベントで
この長靴についているフリンジを
ヤギとヒツジにもぐもぐ食べられた(そうになった)息子
昨日は
「長靴はヤギさんに食べられちゃうから
こっちのカッコイイ靴にする!」
と久々にスニーカーを履きました(笑)
野原のシロツメクサとシシリンチウム♪

黒っぽい細長いのは芝生の花です♪
花一面~♪
寝っ転がるのが気持ちいい~~!!
(*息子がお母ちゃん起きて!!寝ちゃダメ!!と泣いて起こしますが・悲)

こんな蝶がいました。
羽根が切れちゃって地面の上にいましたが。。。
なんだろう。あまりみかけません。

と思って調べてみたら
海外産の「アカボシゴマダラ」が神奈川県に拡大している・・・
というニュースを見つけました。これかも・・・
むむー、そんな問題の蝶だったとは。
しかも、見つかったのは藤沢市→葉山や鎌倉に広がっているそうだけど
ココちょっと離れてますよ。
うーん、ここまで来ちゃったのですね。
何が「問題」なのか?
これは、誰かが故意に、海外の虫を日本で放したことを意味します。
海外の生き物を日本に放すと
もともと日本に住んでいた虫や動物が追いやられて滅んでしまう事も良くあります。
蝶が食べる植物も減る
その植物を食べていた他の虫や動物が滅ぶ
滅んだ虫や動物を食べていた動物もいなくなる
そしてだれもいなくなった・・・という恐ろしい事につながるからです。
その時、人間だけがこの地球に立っている、なんてワケないよね
まあね。
この写真のシロツメクサも放牧草が雑草になってしまった外来種だけど。
それを言ったらガーデニングもかなり責任もってやらないといけないけど。
ペットショップで買った動物や虫を放すのはやめましょう。
っていう事ですね。
「狭くてかわいそう」なら最初から買わない・飼わない。
飼うなら責任もって最期まで見届ける。
あれ。
ヘンにまじめな話になっちゃった^^;
でも大事よ、地球を考える事。
わたしたちは地球に生かしてもらっているのだから。
ということを、息子にも教えて行きたいです。
家庭菜園、散歩しながら
これから虫とりや魚取りも
取った生き物を食べて命を頂く
だから「いただきます」
教えて行きたい事は山ほどある
まだまだ親業は新米だけど
「もうあなたに教える事は何もない」
そう言えるようになりたいと思います^^
ではまた~^^/
あっ、明日はクイズの正解発表です☆
→「ユリの仲間はずれはどれ?」クイズ
まだまだ回答、まってま~す!
コメントやメールで送ってくださいね~^m^
全部返信しますので^^*
あーもう最近
お散歩が楽しい~♪
だってどこ歩いても
ふっと見ると
咲いてるんだもの~♪
シシリンチウム(ニワセキショウ)

息子は最近、こどもによくありがちな
「長靴ブーム」です(笑)
昨日、近所の幼稚園に1日動物たちが来るイベントがあったのですが
GWにスーパーの前でやっていた同じようなイベントで
この長靴についているフリンジを
ヤギとヒツジにもぐもぐ食べられた(そうになった)息子
昨日は
「長靴はヤギさんに食べられちゃうから
こっちのカッコイイ靴にする!」
と久々にスニーカーを履きました(笑)
野原のシロツメクサとシシリンチウム♪

黒っぽい細長いのは芝生の花です♪
花一面~♪
寝っ転がるのが気持ちいい~~!!
(*息子がお母ちゃん起きて!!寝ちゃダメ!!と泣いて起こしますが・悲)

こんな蝶がいました。
羽根が切れちゃって地面の上にいましたが。。。
なんだろう。あまりみかけません。

と思って調べてみたら
海外産の「アカボシゴマダラ」が神奈川県に拡大している・・・
というニュースを見つけました。これかも・・・
むむー、そんな問題の蝶だったとは。
しかも、見つかったのは藤沢市→葉山や鎌倉に広がっているそうだけど
ココちょっと離れてますよ。
うーん、ここまで来ちゃったのですね。
何が「問題」なのか?
これは、誰かが故意に、海外の虫を日本で放したことを意味します。
海外の生き物を日本に放すと
もともと日本に住んでいた虫や動物が追いやられて滅んでしまう事も良くあります。
蝶が食べる植物も減る
その植物を食べていた他の虫や動物が滅ぶ
滅んだ虫や動物を食べていた動物もいなくなる
そしてだれもいなくなった・・・という恐ろしい事につながるからです。
その時、人間だけがこの地球に立っている、なんてワケないよね
まあね。
この写真のシロツメクサも放牧草が雑草になってしまった外来種だけど。
それを言ったらガーデニングもかなり責任もってやらないといけないけど。
ペットショップで買った動物や虫を放すのはやめましょう。
っていう事ですね。
「狭くてかわいそう」なら最初から買わない・飼わない。
飼うなら責任もって最期まで見届ける。
あれ。
ヘンにまじめな話になっちゃった^^;
でも大事よ、地球を考える事。
わたしたちは地球に生かしてもらっているのだから。
ということを、息子にも教えて行きたいです。
家庭菜園、散歩しながら
これから虫とりや魚取りも
取った生き物を食べて命を頂く
だから「いただきます」
教えて行きたい事は山ほどある
まだまだ親業は新米だけど
「もうあなたに教える事は何もない」
そう言えるようになりたいと思います^^
ではまた~^^/
あっ、明日はクイズの正解発表です☆
→「ユリの仲間はずれはどれ?」クイズ
まだまだ回答、まってま~す!
コメントやメールで送ってくださいね~^m^
全部返信しますので^^*
- 関連記事
-
-
小さな子どもと一緒にできること
-
シシリンチウムの原っぱv
-
動画を編集しないワケ
-