おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^ 本多るみです。

このブログでは、毎週、
花屋さんの旬のお花を1つ、紹介して
出回り時期や値段、扱い方
どんなふうに飾ったらおススメか?

ということをお話してます^^

その分、内容は
ブログタイトル通り
「3分で、今すぐできる!」ものになっています。

はじめてこのブログにたどり着いた人にも
「これならできそう!」って
思ってもらえたらいいなあ、という考えでやっているので
このブログの内容がステップアップして行く事はあまりないです。

だから
「もうちょっとお花屋さんみたいなのが作ってみたいなあ~」
「もうちょっと、違う飾り方をしてみたいなあ~」

と思い始めた方は

「もうちょっと次の段階があったらいいのに」
って思ったり、しているかも??


昨日、
「お花屋さんの作る商品には規則性がある」って書きましたよね。

これ、特にこういう
イマドキのお花屋さんwな
まあるい形のアレンジは
ぱぱっと10分♪
で作るための「コツ」が決まっています^^


お花屋さんのラウンドアレンジ

「10分」で、学生さん・主婦パートさんが
「お客さまの希望の商品を作る事ができるため」の
カンタンに見栄えが整う花屋さんのテクニック

っていうのがあるんです^^*

「ある」っていうか、私が編み出したやり方ですが・・・

多分、作りお気をいっぱい出している花屋さんには
同じような「やり方」があるでしょう^^*


「2時間」かけて「芸術作品」を作る
フラワースクールのアレンジメントのやり方とは
基礎の基礎は同じですが、

根本的な考え方が全く違います。

家で、材料費に3000円5000円&2~3時間かけてやる気合いって
なかなか入らなくないですか?
私ですら年末くらいにしか入らないので
そうそう、入らないのではと思うんです。

この「お花屋さんのやり方」なら・・・
ほら、花屋さんて、1500円、2000円のアレンジ売ってるでしょう?
できるんですよ、
「花代1000円」&「10分」でも。



お花を習いに行くほどじゃない
そこまできっちりとはしたくない
お勉強はしたくない

でも、できたらいいなあ~


というあなた!

実は今月、ここで、↑の
【お花屋さんのまあるいアレンジ】の作り方を
動画で全部見れちゃいます。


しかも、フルカラー写真解説テキストもついてます^0^/


あまりにも、花屋さんのテクニックを明かしすぎ!なため
有料会員さんに公開しているビデオなのですが
5日間、お試し受講ができますので

「ふ~ん、お花屋さんのやり方ってどんななのか、見てみたい!」
というあなたは、まずは5日間のうちに「ためし見」から始められますよ♪

 (動画を見てみて、気に入ったらそのまま受講してください)

もっと、お花屋さんのワザが知りたいな~
もっと、お花屋さんっぽく飾ってみたいな~


というあなたは、ここで私の伝えられる事を
全部!お伝えしています^^
(家で使えない難しすぎるのは出してませんが・・・)


この「お花屋さんのラウンドアレンジ」動画は
今月いっぱいの公開なので
「知りたい!」という方は
期間に気をつけてくださいね^^

ではまた~^^/

あ、明日のメルマガの準備しなきゃ~


メルマガ会員募集
毎週定期的に花飾り動画や写真+
ブログに載ってない花の話が聞けちゃいます^^
今度のお花は何かな~~?? ^▽^*
関連記事
コメント
この記事へのコメント
切り花の作り方教えて下さい
お願いします!
2014/07/16(水) 20:45 | URL | #-[ 編集]
Re: はじめまして^^
はじめまして^^ コメントありがとうございます。


> 切り花の作り方教えて下さい

・・・・すみません、意味がよく分からないのですが^^;


この記事でお話している 
「お花屋さんの、材料費1000円で作れるラウンドアレンジのつくり方」でしたら

記事でご説明しております
「通信講座」でご受講していただけます。

ただ、記事内にもありますように、こちらは「6月号」の内容です。

現在は7月ですので、
この「お花屋さんの、材料費1000円で作れるラウンドアレンジのつくり方」だけを
今すぐ見る、ということは、できません。

(また来年の6月になりましたら、6月分だけを見て頂くことも可能です)


また、こちらは記事を書いた「2010年」の情報で、現在は講座のHPを引っ越ししております。

記事のリンクからも お申し込みは可能ですが
最新情報はこちらで ご覧いただけます。
http://ouchi87.com/


そうではなく・・・

もし、

作物の切り花を育て出荷するための
「切り花の作り方を知りたい」でしたら
農家さんで働くことで

農家さんの育てた切り花を
「商品としての切り花の作り方」ならば 
お花屋さんで働くことで 知ることができますよ。
2014/07/18(金) 04:48 | URL | 本多 るみ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する