おうち花マイスター*本多るみ
プリムラジュリアン・シルキー


昨冬、初めて ジュリアン を買いました。
今年、2年目。
花が咲きました。



花屋さんでは冬~春の定番のお花ですが、定番過ぎて買っていなかったというか
わたし、原色よりボケた色が好きなので、以前のハデな色にあんまり興味がなかっただけかも。

それが、 『ほしいな~~』
に変わってきたのが、最近のかわいいジュリアンのせい!



一番上の写真のジュリアンは、多分、桜みたいな『シルキー』の色変わりだと思います。
普通の 『シルキー』 はうすピンクなんだけど、これは赤。
普通の 『シルキー』 がその下のつぼみの株。
こっちもそろそろ咲きそうなので、また載せますね^^


買ったときは、 さらにもう1株、
グリーンのバラ咲きのジュリアンがあったのですが・・・

・・・・・秋に、ヨトウムシにやられました ToT





ヨトウムシ。
漢字で書くと、 『夜盗虫』



そのものズバリです、名前をつけた人もムカついたんでしょう、きっと。


その名のとおり、 一晩で草花を食い尽くす盗っと です。

ヨトウガ(蛾です)の幼虫なんですが、こいつ、
昼間は、土の中にもぐっているので、なかなか見つかりません。
そして夜になると起き出して、むしゃむしゃと一晩で食い尽くしやがります、こんちくしょう!

一晩で食い尽くされて、はじめてこいつがいることに気づきます。
本当に、きれいさっぱり食い尽くされます (TOT)
食べられたあたりの土をほじると出てきますが、見つける頃にはかなりデカい。

太さ5mm~8mmくらいある、でっかくてぶっとい茶色いイモ虫。
見つけても、つまみたくない ぐにゅっと感。
つかまえても、 つぶしたくない そのデカさ。
とにかく キモい です。

そして憎たらしい~~~!
今年出たら コーヒーかす を試してみよう。




そんなヨトウムシに
グリーンの株は食い尽くされてしまったのですが
『シルキー』2株は、それから無事成長して
花が咲きました!
あ~~よかった、よかった!



食べられたときは、新芽のところをまるまる食べられててハゲハゲだったので

「花芽を食べられちゃったのでは??」

と心配だったけど、生き物はたくましいですね!


すぐにまた新しい芽が出てきたところが、一番下の写真。
それからもすくすく成長して
かなりたくさんつぼみがあがってきてくれました。

むしろ、生命の危機を感じてたくさん咲こうとしたのかもしれないけど^^;




・・・でもなんか、この子、去年より色が濃くなった気がするんだけど・・・
ま、いっか。


次にほしいのは
原種の プリムローズ です!
ん~~でも、これは地植えにしたい!!
という願望があるので、まだ憧れの花としてとっておきます。



 にほんブログ村 花ブログへ ← 1日1クリック♪ で応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
関連記事
コメント
この記事へのコメント
合格しました!
るみ様へ

こんにちは。mariです。
るみさん、聞いて下さい!!
2月に受けた日本プリザーブドフラワー試験に見事すれすれで合格しました!!
C合格という物だったので、今度補講を受けて悪かった所の再確認をしないといけませんが、補講までに何回か練習して(すっかり忘れているので)、補講に望もうと思います。

試験までの期間中、応援して下さってありがとうございました。
2006/03/16(木) 11:20 | URL | mari #-[ 編集]
ハスモンヨトウには
黄色蛍光灯効果あるよ~。とりあえず黄色だったらいいそうだから電気スタンドの蛍光灯を黄色に塗って夜に点けておいたら効果あるかな~。やってみます?
2006/03/16(木) 20:13 | URL | あっつん #-[ 編集]
いいなー
地植できるっていいですね。ここ宮城は越冬すると言われる植物さえ寒さでやられてしまいますから。唯一安心なのがパンジービオラでしょうか。いろんな花を植えておきたいなー
2006/03/16(木) 23:48 | URL | モーク #-[ 編集]
>mariさん
おめでとうございますー!!
よかったですね!
痛いのこらえて頑張った甲斐がありましたね~!
いいんですよ点数がどうだなんてそんなもの受かれば(え?)。
でも補講なんてものがあるんですね、ちょっとびっくりしました。

>あっつんさん
なんと!
黄色く塗るだけでも効くんですか!?
それはオドロキです!!
でも、うちのベランダ屋根もなく雨ざらしなので、電化製品を置くのは漏電しまくりな気がするので自粛します・・・ぐっっ。
でも晴れた日ならいけるかも・・・??

>モークさん
そうかー、そうですね、宮城くらいになると、地植えは厳しいものがいっぱい出てくるんですね。
でも、その分、関東じゃ夏越しできない花が夏を越せるんじゃないでしょうか。それもいいなー。
確かに、関東って熱帯産も北国生まれもOKなのでいい気候なのかもしれないですね。
ハイビスカス・エンゼルトランペットからクリスマスローズやラベンダーまで地植えにしてる家ありますからね・・・そう考えると関東すごいかも。
2006/03/17(金) 00:15 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する