おうち花マイスター*本多るみ
いよいよ明日がお彼岸当日ということで
今日は 「仏花」 について説明してみようと思います。


そもそも 「仏花」 とは??


お墓・またはお仏壇に供えるお花のことを言います。

基本的に、ふたつで1ペア。
お墓もお仏壇も、花を活けるところは両脇にあるでしょ?
だから、2束で1ペアなんです。

この1ペアのことを、 『1対(つい)』 と言います。



まあでも、最近はそんな立派な仏壇はないからとか
他の人もお墓参りに来るから対で持っていっても余ってしまうとかで
1束しか買わない方も多いです。


この 「仏花」
お花の種類は だいたい、

輪菊・小菊・マム(洋菊)・カーネーション・スターチス をメインに
春は アイリス・金仙花
夏は りんどう・グラジオラス・ケイトウ 

などで、 白+赤+黄色+紫 をメインにした
どハデな色が基本です。

このあたりが 葬儀や法事とは全然違います。
葬儀・法事のお花についてはこちら



花の数は奇数
3・5・7本のどれかが一般的ですね。


そして形は、ひし形のような形。
これは、神棚のお榊 の形と同じような形です。
こんな形ね。

仏花と榊






・・・・・・
というのが伝統的な「仏花」だけど
別にお墓やお仏壇にこれじゃなきゃダメなんてことはまったくありません。

バラだろうが桜だろうがひまわりだろうが何でもいいのよ。
直接故人に捧げるお花だからね。


それを言ったら別にお墓参りも盆彼岸じゃなきゃいけないことも何にもないんだけど・・・
やっぱり盆彼岸は何となく、行った方がいいと思うのですが。
それ以外もいつ行ったっていいわけです。


特に気にすることはないんですよ。
好きな花を好きな時に持っていってくださいね。


 にほんブログ村 花ブログへ ← 1日1クリックで応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
関連記事
コメント
この記事へのコメント
思い出の花
こんにちは。mariです。
私にとって、祖父母に捧げる仏花は、薄いピンク色です。

これには、理由があって祖母が生前、私は毎年誕生日と敬老の日にはお花を贈っていました。
最初の頃は、やはり年齢的に紫を贈る事が多かったのですが、どうもあまり祖母は喜んでいない様子。
それで、気持ちが明るくなるようにとある日、ピンク系のアレンジを贈ったらすごく喜んでくれて、最後の一本が枯れるまで、楽しんでくれました。
そして、病気で入院して、亡くなった時もピンクの私からの花を毎日世話をしてくれたと後で聞きました。

だから、祖母の好きなピンク色が私にとっての仏花なんです。
2006/03/21(火) 11:08 | URL | mari #-[ 編集]
うん
僕もそう思います。故人の好きな花で飾ってあげるのが一番ですからね。菊ってイメージですけどただ単に長持ちするから使われ始めたみたいなもんですもんね。あーでも春彼岸暇だった~
2006/03/21(火) 20:30 | URL | モーク #-[ 編集]
そうですねー。
好きな花が一番いいと思いますよ。喜ぶだろうし。
ちなみにうちはバラです。お彼岸もお盆も全部バラ。豪華なもんだ。
2006/03/21(火) 21:23 | URL | あっつん #-[ 編集]
バラ
去年の秋に62歳で亡くなった友人は、パソコンに遺言を残していました。菊じゃなくバラでって。
だから、法事やお彼岸もバラです。私も、バラでって言ってます。
好きな花の方が嬉しいですもの。
2006/03/21(火) 23:35 | URL | eve-lyn #-[ 編集]
>mariさん
なんて素敵なお話v
おばあさまの好きな色がわかってよかったですね。
なかなか、「こっちの色の方が好き」って、贈り主には言えない人も多いですから・・・
ピンクは年配の方お好きですね。
濃いピンクも入るともっと人気あります。(淡いのだけだと「しまり」がないと思われるみたい)
淡いピンクで飾ってあげるなんて、お上品だし、いいですね~~

>モークさん
うん、そう思うんだけど、求められるのは菊だったりするから需要と供給のバランスが難しいですね^^;
お彼岸、売り上げ的にはどうだったんだろ?去年知らないしな・・・今週末まで来そうなのでもう一息ですね。

>あっつんさん
ほんとそうですね、好きな花を持っていってあげてほしいものです。
いいですね~どこにでもバラ!!
しかも買ったら高いけど買わなくていい!!(その分もちろんご苦労なさってますが)
ゴージャスなのにリーズナブル、うらやましい~~

>eve-lynさん
こんばんは、おひさしぶりです~^^
パソコンに遺言とは!
最近は遺言もパソコンの中に残すようになってきているんでしょうか。
・・・確かにけっこうありそうです。いろいろ書き残してそうですね。
好みが分かっていれば好きなものが一番です、きっと喜んでくださってますよ^^
2006/03/22(水) 00:15 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する