おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^ 本多るみです。

毎年このくらいの時期になると
お腹の大きくなったカマキリがたくさんいます。

例の「手の上にのっけよう作戦」
     →作戦その1
     →作戦その2

カマキリも手に載せて観察します^^*

たまにどこから入ってくるのか
家の中にいるんですよね~
去年もいましたね。コイツとか。

コカマキリ 鎌の模様がカッコイイ~


先日も息子が

「カマキリさんがお家の中にいるよ!」


いました、またまたお腹の大きいのが。
一体どこから入ってくるんでしょー??


でも今回は
お手手に乗っけたがらない息子

おもいっきり顔もしかめっ面。

ははは。

カマキリがちょっと怖くなった


実は
少し前に

カマキリさんを喜んで手に載せた時

そのオオカマキリは
おもむろに・・・

息子の手を
はみはみと
食べはじめた!?


しばし呆然とする私と息子。


息「・・・いたい ToT」

私「あっっ、痛いね!うん、痛い!!
  カマキリさん、コレご飯じゃないから!!
  ほらほらほら、あっち行って~~!!」
息「・・・いたい ToT」
私「うん、痛いね・・・
  痛いの痛いのとんでいけ!
  ・・・まさか手をはむはむするとは
  お母さんも思わなかったわ・・・ゴメン」



私も野生児だったので
カマキリをひっつかんで咬まれた事は何度もあるけど。

・・・手の上に載せていて
おもむろに手を喰われた事はない。

・・・幼児のぷにぷにのお手手は
おいしそうな匂いでもしたんだろうか(苦笑


以来、カマキリにはちょっと
ビビり気味。

まあ、気持ちは分かるわ。


でもカマキリが気になる息子。

見かけるたびに
「おかあさんカマキリさん乗っけて!」

・・・私にやらせます。
・・・いいけどさ。


ここ数日の寒さで
やられちゃったかもしれませんね~

今年も無事に産み付けられた卵を2つ発見しましたが
お腹が大きいままグッタリしてるカマキリも。
急に寒くなって、産めないまま尽きてしまうカマキリも多そうです。


さて、今日は
近所の「電車のお祭り」に
息子を連れていく予定。

・・・あ~今から
気が重いわあ(えんえん連れまわされるに違いない)

ではまた^^/

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する