おうち花マイスター*本多るみ
事件です。

というか、咲いてビックリです。

以前咲き始めたときに、うちのクリスマスローズの写真を
どっかり載せたのですが

えっと、これ。
0602.Xrose-GR

1輪目の花はこれなんですが

2輪め・3輪めが咲いたら、なんと、二重咲きでした。
0603.Wrose-グリーン&白



上の写真の方、花びらが2重になってるやつ。
このあと咲いた花もおなじく二重咲き。
いや~ びっくりです。
まさに棚ボタ気分。

八重の苗を買ったわけではもちろんありません。
ただ、 「白系」 とだけ書いてあった
「ヘレボルス・オリエンタリス」(クリスマスローズ) の苗を
買っただけです。

こんなこともあるんですね~~
ま、来年にはただの一重咲きになってるかもしれないけど ^^:


下の写真は以前載せたこの写真の株のその後です。
0602.Xrose-WG


すんごいたくさん咲いてくれて嬉しい~~vv
また来年もいっぱい咲いてくれるようにかわいがりたいと思います^^



今日は、朝方天気悪かったのですが
午後ちらっと晴れたのでお散歩に行って
写真をばしばし! 撮ってきました!
明日どっかり載せたいと思います~~
けっこう桜咲いてましたよー


 にほんブログ村 花ブログへ ← 1日1クリックで応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
関連記事
コメント
この記事へのコメント
珍しい。。。
こんな事あるんですね!
ビックリしました。

家の白いのは今までで一番多く花をつけました。
でも、クリローは鉢植えの方が良かったなって思っています。だってうつ向いて咲くから、お花の時期は高い所に置いた方がよく見えるでしょ?
2006/03/27(月) 06:01 | URL | eve-lyn #-[ 編集]
うらやましい。
うちのもならんかな~って奥さんと2人で話してました。来年はどうなるんですかねー。だんだん増えていって八重になったりして。
2006/03/27(月) 23:25 | URL | あっつん #-[ 編集]
>eve-lynさん
ほんとにビックリしましたよ!
こんなことってあるんですね~
八重の苗を買っても一重になってしまう事がある、とは聞いてたのですが逆もあるなら、クリスマスローズの花ってすごい幅が出るんですね~
クレマチスも一重と八重を行ったりきたりすることあるらしいですね、キンポウゲ科がそうなのかな~???
とするとアネモネやラナンキュラスももしや!!?(新発見!?)

eve-lynさんのお宅も今年は豊作(?)なんですね、今年もしかしてクリロー当たり年?
確かに、わたしは咲いたら上の段へ移動して楽しんでます、そういえば。
地植えもうらやましいと思ってましたが、鉢植えには鑑賞メリットがあったんですねえ(今頃気づく)


>あっつんさん
なるかもしれませんよ~!
毎年ワクワクドキドキですね!
毎年花びらが・・・増えたらいいですね!!
でも減ってる可能性のほうが高い気も(笑)
どっちでも可愛いからいいんですけどね ^^

>mariさん
お返事ありがとうございました!
以前のコメント、編集して投稿し直しさせて頂きました。
今日の分はわたしが保管しときますね。 わたしこそ、時間かかると思うけど頑張りたいと思います!
2006/03/27(月) 23:59 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する