おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
少し鼻づまり気味ですが復活の本多るみです☆

この週末、
あらためて自分を見つめるワークに参加してきました。

そして主人ともいっぱい話して
なんだか方向というか
やりたいことが明確化してきました。

もちろん、
「花*生活」のサイト
この「3分アレンジ」ブログとメルマガも
「お花の会」
「お花屋さん育成」
みんなやりたいことではあるんですが

「点」な気がしてたんです。
線にならない、環にならないなあって
ずっと感じてました。

そこが環になる何かが見えた感じ?


たまにブログの記事では書いてましたが
私って
「普通に、路傍の花に目を留めて
 心豊かでいられること」

を伝えたいだけな気がするんです。

インタビューでも話した気がするけど
昭和40~50年代の「花」感覚に戻したいというか。

そしてそのころの「子どもたちの遊び」を
完全に失くしてしまうのではなくて
残したいんです。

「自然で」遊ぶこと。


たいしたことじゃなくてよくて

たんぽぽ摘むとか
松ぼっくり拾うとか
松の実ほじって飛ばしてみるとか
木登りするとか


そんなことでいい


そして、
ゴージャスなフラワーアレンジメントじゃなくて
家に普通に、季節の花があるといい。


お屋敷用の豪華すぎるのじゃなくて
お母さんの料理に合う、路傍の花でいい



でも、今の日本
路傍の花を摘むだけで
花いっぱい生活になれるほど
もう、野の花が残ってないんです TnT



「だから」

スーパーの束を買ってくれば早い
花屋さんでちょこっと買ったら早い


そういう意味で花を買ったらいいと思うから
だから 398束や苗や、500円以内・・・
と言っていた気がします。


お花の会では
会員サイトで公開するビデオが
ちょっと「フラワーアレンジメント」の方に行っていますが

その目的も

「自分で自由自在に花が扱えたらなあ」
というセリフをよく知り合いから聞いていたからで

「自分でおうちで自由に飾れる」
というのの助けになればと思って始めたことを思い出しました。


なんかとりとめもなく書いてしまいましたが

子どもも幼稚園に上がるので
幼稚園のお母さんたちにこえをかけて
地元から「おさんぽ」を広げて行ったり
したいなあと思います。


そして、目標ができました!

今まで、法人化はどうかなあ??
と思ってたんですが

一般社団法人の設立を目指します!
『おさんぽ花育協会』(予定)

(NPOに近い公益性の高い【一般社団法人(非営利型法人)】希望)

もちろんそのためにはいろんな事が必要なんですけど^^


基本的には、活動内容自体はさほど変わらないと思いますので
安心して下さいね^^

ただ、中身というか
そういう繋がりの中での「3分アレンジ」「おさんぽ」というものを
もう少し、考えていきたいなあと
おもった風邪っぴきの数日でした。



新しく「花育」仕様バージョンの
「3分アレンジ」ブログを作ってみました。



こんな感じに、見た目を変えていこうと思っています
やる中身はあんまり変わらないと思いますが
(このFC2もしばらく同じ内容で続けていく予定です)

私の中で
ひとまわり成長できた気がします!!

これも
ブログやメルマガを見て、メッセージ下さるみなさんのおかげです!!


私が提供して
みんなが喜んでくれるものって

グッズと
お散歩日記
簡単アレンジビデオ

これが3大なんです


なんだか、グッズ以外は
まったく、運転資金すら得られなそうな気がしてたんですが

こういう「日常」が消えてきてしまった現在だからこそ
協会・会として、全国でワークを開催してくれる人を見つけたり
スポンサーになってくれる方も見つけたいけど
一般の方も気軽に応援できる「しくみ」を
作って行きたいなあと


そんな事を色々考えた数日でした。

とりとめなくて、すみません~~~



あ、あと

協会になるには理事2名・監査1名 役員さんが必要だったり
行政書士さん、できれば知らない人に頼むより知り合いに頼みたいし
一口いくらって応援会員を作る場合、お金の処理&
会報印刷・発送してくれる事務員さんが必要ですTnT

いろんな人に「助けて」って
声を大にして言うことがだいじだなあ~~~
という事に気付きました。

未来の理事さん&お手伝いスタッフさん募集中です♪


ご連絡でした♪
ではまた^^/
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する