おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます~^^*

里山公園の秋祭りのつづき♪

こーんな、『菊花展』に出すような
ゴージャスな菊の鉢植えも並んでたんですが。。。
大輪菊も見事だけど

それよりも私の目についたのは・・・



その辺に咲く菊がカワイイ


おお~
上下2段式!
なんてステキー!!o(゜∇゜*o)



この辺は竹が多いので
竹を切って、いろいろ作って・・・
もちろん「花器」にもしちゃうのです☆

その辺の菊を摘んできてポン♪
これぞ0円花生活!

たぶん、隣のおじさんの持ってる柿も
その辺で採れた柿(笑


お花はお金がかかる


というのは
まやかしだと思う。



ホラ、だって。
昔ながらのこういう花飾りは


0円よ。


これがあたりまえ
何も恥ずかしくなんてない


そういう感覚を
呼び戻したいと思う。


もちろん、現代は
0円で花いっぱいになるほど野の花が残ってないから
花屋さんを使うことになるんだけどね^-^*

1輪だから恥ずかしいとか
安い束しか買わないのは恥ずかしいとか
スーパーの束を買うのは恥ずかしいとか



そんなことは何1つ、ないんだよ!

ということを
もっともっと、
伝えていきたいなあと
改めて思いました^^*


  

そうそう
竹花器は
キャンドルホルダーにもしてました^-^*

竹のキャンドルホルダー

ヒガンバナのころに「秋の夕べ」のしっとり祭りもあったのです~
その時、竹を割って、ろうそくを灯しました^^*


ちなみに竹は
竹林のある場所では0円ですが
都会にはなかなか、ありませんよね~

そ・こ・で!
そろそろ・・・

お正月まじかになると
花屋さんでも「売って」ます^m^


多分花屋さんが
「アレンジの器」として使うのに仕入れてます☆
有無はお店にもよると思うけどね。

1個、100~300円くらいだと思います☆
欲しい方は、12月25日~27日くらいを狙ってね☆


さらにお散歩は、続く♪o(゜∇゜*o)
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する