こんにちは^^ 本多るみです。
この里山公園にはよく行きます^^*
先日、12月5日に行った時は
あたたか~い日差しで
てんとう虫がいっぱい歩いてました^^*

なぜか、この木の幹を歩きまわる5・6匹のテントウムシ・・・
謎の木の名前は
「アオハダ」
・・・テントウ虫とは何か関係があるのか??

しかも、黒字に星2つのテントウムシばっかり!
他の木にもいました。

・・・なんなんだ?
黒星2つテントウの集会か??(笑
だって赤いのも黄色いのもいないのよ!
黒ばっかり
しかも2つ星ばっかり!
なんで~~~~
き~に~な~~る~~!
(単にこの気の下の方にでも寝床があるのかも?)
まだ、お腹の大きな
コカマキリも日向ぼっこしてました。

コカマキリはその名の通り、小型です。
6cmくらいかな。
鎌の模様も綺麗でカッコイイ。
私はオオカマキリより、コカマキリの方が好き~>▽<*
さすがに、ここ数日
神奈川でも最低気温0度
霜柱が立つようになってきたので
カマキリの姿はぱたっと見なくなったけど・・・
お腹の大きいままご臨終なカマキリさんを
今年は結構たくさん見てしまったのですが
・・・大丈夫かな
来年カマキリ少なかったりして~
花蜘蛛さんも、ひなたぼっこ。

虫たちは寝ている事が多い冬ですが
暖かい日は、結構、起きだしている虫の姿も^m^
見つけたら一緒に日向ぼっこしちゃおう~♪
ではまた^^/
この里山公園にはよく行きます^^*
先日、12月5日に行った時は
あたたか~い日差しで
てんとう虫がいっぱい歩いてました^^*

なぜか、この木の幹を歩きまわる5・6匹のテントウムシ・・・
謎の木の名前は
「アオハダ」
・・・テントウ虫とは何か関係があるのか??

しかも、黒字に星2つのテントウムシばっかり!
他の木にもいました。

・・・なんなんだ?
黒星2つテントウの集会か??(笑
だって赤いのも黄色いのもいないのよ!
黒ばっかり
しかも2つ星ばっかり!
なんで~~~~
き~に~な~~る~~!
(単にこの気の下の方にでも寝床があるのかも?)
まだ、お腹の大きな
コカマキリも日向ぼっこしてました。

コカマキリはその名の通り、小型です。
6cmくらいかな。
鎌の模様も綺麗でカッコイイ。
私はオオカマキリより、コカマキリの方が好き~>▽<*
さすがに、ここ数日
神奈川でも最低気温0度
霜柱が立つようになってきたので
カマキリの姿はぱたっと見なくなったけど・・・
お腹の大きいままご臨終なカマキリさんを
今年は結構たくさん見てしまったのですが
・・・大丈夫かな
来年カマキリ少なかったりして~
花蜘蛛さんも、ひなたぼっこ。

虫たちは寝ている事が多い冬ですが
暖かい日は、結構、起きだしている虫の姿も^m^
見つけたら一緒に日向ぼっこしちゃおう~♪
ではまた^^/
- 関連記事
-
-
ようやくクリスマス★
-
テントウムシの集まる木?
-
昭和の「花のあるおうち」これが「普通」だったよね
-