おうち花マイスター*本多るみ
見てください、このお化けプリムローズを。
で・でかい・・・!!
これで1株でございます。

0603.まんまるプリムローズ


その直径は、散歩中に見つけたので測ったわけではないけれど
自分の手と比べた感じでは軽く30cmはあったぞ。



これだけのサイズになるのに、いったい何年かかるんだろうか。

ということよりも、

ジュリアン系はみんな、一株で植えたらこんな風にまんまるになるんだろうか。

ということの方が気になります。(笑)


だって、見事に 「まんまる」 なんだもの!

キレイですよね~ 完全に円形です!





そもそも 「プリムローズ」 って何よ?
ということをお話しますと
冬~今の時期、お花屋さんに売っている
「プリムラ・ジュリアン」
「プリムラ・ポリアンサ」 といった
サクラソウの仲間の、原種=おおもとの野生種のことです。

「ローズ」 とついていてもバラの仲間ではありません。


イギリス原産で、キレイなクリーム色をしています。
イギリス生まれですから、寒さには強いですが蒸し暑いのが苦手です><
垣根の下とかの、半日陰に植えてる人が多いですね。

わたしも庭があったら地植えにしたい、憧れのお花のひとつです。



んーそれにしてもキレイなまんまるだわ~~


 にほんブログ村 花ブログへ ← 1日1クリックで応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
関連記事
コメント
この記事へのコメント
すげー。
でかー。
やってみるか、地植え。どういうところに植えればいいの?
2006/03/31(金) 21:44 | URL | あっつん #-[ 編集]
無理っす。
ここ宮城では地植え無理っす。なんて厳しいところに住んでいるんだろうと思います。でも、デンドロのギンギアナムは、ずっと外に置いていて、凍ったりしたのに、しっかり蕾を持っていました。なぜだ?
2006/03/31(金) 22:31 | URL | モーク #-[ 編集]
>あっつんさん
すげーデカかったです。
このへんなら問題ないと思いますよー
増えてるところではかなり増殖して群生してます。
ううーん、大株になってるのはやっぱり半日陰かな?
西日は当たらないけど少しは日が当たってちょっと涼しいところですかね、見てると。

>モークさん
あう(ToT)
宮城はプリムラもだめですか・・・
イギリス生まれのくせに、なぜだ、プリムローズ!!
ギンギアナムすごい生命力!!
うーん、やっぱり本と実際は違いますねえ、何でもやってみなくちゃわかりませんねえ。
2006/04/01(土) 00:09 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する