おうち花マイスター*本多るみ
いま、我が家のベランダで桜が満開です!
鉢植えで、2種類の八重桜があるのです。
八重だから、いま満開v

0604.八重桜と欝金桜


写真上の、 きみどり色のが 『ウコン桜(鬱金)』

みどりいろの桜があると聞いてから、ず~っと欲しかったんですよ!
いつだったかな、もう6.7年前かな。
以前働いていたお店の近くの 八百屋さん で見つけたんです!!

八百屋さんて、花の苗とか苗木をちょろっと置いてあるお店、あるじゃないですか。
あれの中に見つけたんです、 「ウコン桜」 と書いてあるのを!!

配達帰りかなにかに、コッソリ買いました。
だって一株しかなかったんだもの~!!



そのウコン、毎年きちんと咲いてくれてます ^^
さきはじめはこの色なんですが
花びらが散る頃になると、紅く染まって花びらが反り返ります。
さらに桜らしからぬ姿になります。
ちなみに、花のサイズはソメイヨシノよりも小さめ。


でもよーく見るとこのウコンさん、接木苗だったみたいなんですよ。
もともとの根っこは違う株みたいなんです。
んー気になる(笑)





写真下は、いまだに品種不明の八重桜、というか2重桜。

ソメイヨシノよりも少し濃いくらいの上品なピンク色で
花びらは2重か3重です。
なのでぽってりはしていなくて、清楚な感じ。
花の大きさはソメイヨシノよりひとまわり大きいかな。
いろいろ写真を見たりすると、 『旭山』 って品種に似てるかなー
とは思うのですが不明です。

一度、台風のときに上から他の鉢が落ちてきて、枝が見事に折れてしまったのですが、
ダメもとで接木できないか、すずらんテープでぐるぐる巻きにしたところ、無事、くっつきました!!

万歳、すごいぞ桜!!
おかげで今も元気に毎年咲いてます、意外とたくましいです。





そういや、全然話題に出してなかったのですが
花屋さんで切り花の桜が出回るのは12~4月

12~2月は 啓翁桜(けいおうさくら)
2~3月は  東海桜 や 彼岸桜   といった、花の小さな早咲きのもの。

ふつうの桜が出回るのは、山で咲いてからです。
だから、ほんとの花見の時期だけ。
3月末~4月1週目くらいですね。

でも、ソメイヨシノは見ないなあ。
吉野桜、山桜、雅桜などが多いみたいです。


よく、 「結婚式の花を桜で!!(それもちゃんと吉野系の桜)」
という例が雑誌とかに載ってたりしますが、実現はまずムリです。

かなったとして、一体花代に何十万(じゃすまないかも?)
かけているのかと思うと怖いです^^;

ああいう雑誌の花は、信じちゃいけないものが多すぎます。
もっと、「これは特別な例」だっていうのをちゃんと書いてほしいですよね、誤解が増えて読者も花屋も困るもの!


 にほんブログ村 花ブログへ ← 1日1クリックで応援してね^^
本館Blumelenemへ← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^

関連記事
コメント
この記事へのコメント
ベランダで桜もいいな~♪
こんばんは。
今年、雑貨屋さんの店頭で桜の盆栽を見つけてウットリしました。
桜って毛虫がワンサカ付くので、自分のスペースで育てることを考えたことなかったんですが、るみさんはベランダで育てていらっしゃるんですね! 素敵☆ミ
病害虫はどうですか? ベランダだと少ないのでしょうか?
2006/04/15(土) 21:59 | URL | もも #YgKj3tPc[ 編集]
回答は今日の記事で(笑)
ももさん、こんばんは^^
桜の盆栽、いいですよvv
あまり大きくさせてあげられないのはちょっとかわいそうではあるけど、やっぱり咲くとすご~~くかわいいです!!
うちの桜たちは虫がついたことがありません。
なんでかな~?
と考えてみた結果は今日の記事で!(笑)
2006/04/16(日) 22:58 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する