おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^ 
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪



『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌・講演など出演・掲載




そろそろ、ゴールデンウィークも近くなって

【母の日の贈りもの】
頼む時期になってきましたので

今日は、

★母の日のお花で成功するポイント!★

をお届けします^0^*



私が かれこれ20年以上!
花業界に関わってきて
「こう頼んだ方がいい花が届く」というコツです☆



------------------
1・鉢植えかプリザーブドフラワーがおすすめ

2・お届け日にこだわらず、早めの到着が○

3・切り花を贈るなら早めに 品質重視の店で!
------------------



これ、毎年お話していますし

『お花ナビ 花*生活』には通年載っていますけども

やっぱり、
毎年ピックアップ!
しなくちゃね~



今なら、
ここに書いてある

「生花ならGW中のお届けがオススメ!」


も、まだ間に合います^m^*



まだ、お目当てのお花屋さんの店頭に見本がないときは
直接聞いてみるか
もう1週間待ってみても。


1週間後には、ぼちぼち
5月になればもうバッチリ

鉢物もプリザーブドフラワーも
店頭にいますぐ贈れる「現品」が
ズラっと並び出すと思います^^

そうしたら、現品を
自分の目で見てチェックして選んで、

そのまま、
すぐに発送してもらうことをおすすめします☆




母の日前日&当日のお届けは
極力避けたほうが安心です


詳しいことは こちらのページに
理由とともに書いてあります^-^*



お母さんに「心から」
喜んでもらえるお花が贈れますように(#^-^#)




もっと詳しい 危ない話
危険を避けるコツ
「お母さんの好み」 「お母さんのイメージ」 「お母さんの状況」
を考えて贈る話は
今年もこちらに書いていきます^^


まだ読んでなかったら 
ぜひ読んで、母の日に役立ててほしいわ。(切実なお願い)
  ↑
こんなウラ話は なかなか 聞けないと思うよ。




ではまた^-^/

 



わたし、本多るみは こんな活動をしています^^

季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)

 
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
 家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
 「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
 ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^




 


 

 
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪

2月に入り、そろそろ
卒園・卒業式のための「お花」を頼まなくちゃ!

おうち花マスター講座3月・キッチン用品で作るミニブーケ

って思っている方、多いのではないでしょうか?

わたしも 娘のクラスの先生用の
贈呈のお花の相談を受けましたよ^^


2月末~3月までの
送別シーズンは
お花屋さんは とっても込み合います!
イキナリ行っても
1・2時間は待つことになります。


さらに
イキナリ花屋さんに行って
「300円で50個ください」とか言っても
同じ花では揃いません!


「じゃあ、予約しよう!」

ハイ、それが正解です!^-^*


でもね、「花を予約したいな」
って思っても・・・

正直言って
「どう」予約したらいいのか 分からない! んですよね。


じつは 予約のとき
「お花屋さんがお店を回すスケジュール」
にのっとって頼むようにすると

いいことがたくさんあります!



今晩、「メルマガ」で
送別シーズンの賢いお花の頼み方
くわしくお話します!^-^*

ぜひ、登録してお待ちください^-^*
卒園・卒業式に

納得のいく
きれいなお花を用意してあげてくださいね~!



ではまた^-^/



わたし、本多るみは こんな活動をしています^^

「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」 
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)

 
「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは この卒業・入学祝いにピッタリ♪の
「束1つ・庭の花とキッチン用品!で作る可愛いミニブーケ♪」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
 
基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/ 
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪


こんにちは^^ 
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪


●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)

著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^


----------


今年も、あっという間に 2月ですね。

またまた、大事なことを
お伝えしないままに
2月も半ばに差し掛かってしまうので
大慌てで書いています。


あのね

チューリップ!!



かわいい可愛い
春の花の代名詞 チューリップ

買うなら 2月まで。


なので!!



★チューリップ1本でもカッコよく飾れるコツ

★チューリップがカッコよく飾れる器は

★家の中に花を飾る、育児的メリット

★チューリップの毒の話

★チューリップは伸びたり開いたり、成長します

★チューリップをじーっと見ると算数に目覚める??




などなど、

チューリップの豆知識満載の記事を
新ブログに書きましたーー!!





「あっっ、忘れてたー!!」というときは
3月上旬までなら
花屋さんにある
から、安心してね。


ただ、3月に入ると
ちょっと元気ない花も増えるので気をつけて選んで。


あとは、5月咲きの品種になり
茎がながーーーくて、よくのびーーーる
大き~~~な花の種類が増えるので
伸びるチューリップの特徴をわかって
お迎えしてあげてね。


   ↑
この方法の過去記事もリンクしてあります




今年も あともう少し。
かわいいチューリップを
どうぞめいっぱい愛でてくださいね^^





新ブログは、今年新しくなる
【12カ月おうち花マスター講座】のサイトの中に作っており
実を言うとまだサイト作り中です;;
なので講座の案内部分はまだできていません;;

が、ブログ記事はふつうに読めます

こんな感じでしばらく新ブログを紹介しつつ
新しい記事書いてますよ~
とお伝えしていこうと思います

ではまた^^/





わたし、本多るみは こんな活動をしています^^

季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)

 
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
 家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
 「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
 ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^